• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超対称性のないゲージ理論の弦理論による解析

研究課題

研究課題/領域番号 24540259
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関京都大学 (2014)
東京大学 (2012-2013)

研究代表者

杉本 茂樹  京都大学, 基礎物理学研究所, 教授 (80362408)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード超弦理論 / Dブレイン / オリエンティフォルド / S双対性 / QCD / カラーの閉じ込め / 対称性の力学的破れ / Chern-Simons 理論 / ゲージ理論 / 弦理論 / 双対性 / Dブレイン / S双対性 / QCD
研究成果の概要

超弦理論を用いて超対称性のないゲージ理論の性質を解明する研究を行った。主として行った研究は超対称性のないゲージ理論におけるS双対性と3次元ヤン・ミルズ・チャーン・サイモンズ(YMCS)理論のホログラフィック双対の研究である。前者については、相互作用が強く解析が困難なゲージ理論を相互作用が弱く解析が容易な別のゲージ理論と結びつける新しいS双対性を超弦理論のS双対性を用いることによって見出し、カラーの閉じ込めや対称性の自発的破れなどの現象を弱結合の物理を用いて理解できることを示した。後者については、YMCS理論にドメインウォールがある系を詳しく解析し、新種の相転移現象の発見などの成果があった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 8件)

  • [雑誌論文] Hadrons from String Theory2013

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Sugimoto
    • 雑誌名

      Few-Body Systems

      巻: 54 号: 1-4 ページ: 71-75

    • DOI

      10.1007/s00601-012-0331-4

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Confmement and Dynamical Symmetry Breaking in non-SUSY Gauge Theory from S-duality in String Theory2012

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Sugimoto
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical Physics

      巻: 128 号: 6 ページ: 1157-1209

    • DOI

      10.1143/ptp.128.1175

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Towars a holographic dual of 3 dim YM-CS theory with defects (and 2 dim QCD)2014

    • 著者名/発表者名
      杉本茂樹
    • 学会等名
      Integrability in gauge-gravity duality and Strong coupling dynamics of gauge theory
    • 発表場所
      京都大学理学部
    • 年月日
      2014-09-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] On a holographic description of 3 dim Yang-Mills-Chern-Simons theory with defects2014

    • 著者名/発表者名
      杉本茂樹
    • 学会等名
      Aspects of holography
    • 発表場所
      APCTP, Pohang, Korea
    • 年月日
      2014-07-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Holographic QCD2013

    • 著者名/発表者名
      杉本茂樹
    • 学会等名
      Holography 2013 :Gauge/gravity duality and strongly correlated systems
    • 発表場所
      APCTP ポハン、韓国
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 弦理論によるハドロンの解析2012

    • 著者名/発表者名
      杉本茂樹
    • 学会等名
      スペクトル・散乱理論とその周辺
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Holographic QCD -Status and perspectives for the future-2012

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Sugimoto
    • 学会等名
      Xth Quark Confinement and the Hadron Spectrum
    • 発表場所
      TUM, Garching, Germany
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] On S-duality in non-SUSY gauge theory2012

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Sugimoto
    • 学会等名
      The 29th International Colloquium on Group-Theoretical Methods in Physics
    • 発表場所
      Nankai University, Tianjin, China
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] On S-duality in non-SUSY gauge theory"2012

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Sugimoto
    • 学会等名
      Applications of Gauge-Gravity Duality
    • 発表場所
      Technion, Haifa, Israel
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] On S-duality in non-SUSY gauge theory2012

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Sugimoto
    • 学会等名
      Progress in Quantum Field Theory and String Theory
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi