研究課題/領域番号 |
24540342
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
物性Ⅱ
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
山本 昌司 北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (90252551)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 光誘起磁性 / 遷移金属錯体 / 遍歴電子磁性 / 群論 / 経路積分法 / 光誘起相転移 / 遍歴強磁性 / シアノ架橋遷移金属錯体 / 四方逆プリズム型錯イオン / 実時間経路積分 / 角度分解光電子分光 / 遍歴電子強磁性 / 四方逆プリズム型錯体 / モリブデン化合物 / 光学伝導度 |
研究成果の概要 |
光スウィッチング磁性体Cu2[Mo(CN)8]の光誘起磁性、光誘起消磁の機構を、群論に基づく電子状態解析の後、大規模数値計算による磁化ダイナミクス追跡を行うことにより、微視的に解明した。これに基づき、さらなる物質設計に対する提言も行った。
光誘起強磁性状態、また光により再消磁した常磁性状態、これらの微視的電子状態についても調べた。驚くことに、再消磁状態は、光照射前の静的常磁性状態とは定性的に異なる、Moの4d電子のある種励起状態に相当することが、明らかとなった。
|