• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微細構造振動子を用いたグラフェンの面内歪み制御の研究

研究課題

研究課題/領域番号 24540363
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 物性Ⅱ
研究機関東京大学

研究代表者

内田 和人  東京大学, 物性研究所, その他 (20422438)

研究分担者 長田 俊人  東京大学, 物性研究所, 准教授 (00192526)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードグラフェン / ディラック電子系 / 超薄膜 / マイクロ・ナノデバイス / 歪み / 音波
研究成果の概要

大気あるいはヘリウムガス等の気体雰囲気中において、表面に微細な構造をもつ振動体を薄膜に近接することにより、表面構造と同様の幾何学的パターンをもつ歪みが薄膜に誘起されることが確かめられた。この技術は、機械的接触なしに原子層あるいは薄膜表面の歪みを空間的(幾何学的)および動的(強度、周波数)に制御できる可能性を示すものであり、歪みを利用した電子デバイスの開発や薄膜試料の性能評価等に極めて有効であると思われる。また、二層グラフェン試料を作製し、電荷中性点近傍での電気伝導測定を行ったが、歪みの電子系への影響については現象の再現性が良くなく、より良質の架橋グラフェン試料による実験が課題として残された。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 有機ディラック電子系における異方性の圧力依存性2015

    • 著者名/発表者名
      森彩花、佐藤光幸、内田和人、矢島健、長田俊人
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 微細構造振動子による近距離音場を用いた グラフェンの面内歪み制御2014

    • 著者名/発表者名
      内田和人、佐藤光幸、長田俊人
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      中部大学春日井キャンパス(愛知県春日井市)
    • 年月日
      2014-09-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 強磁場下での多層ディラック電子系の表面状態

    • 著者名/発表者名
      佐藤光幸、森彩花、内田和人、鴻池貴子、長田俊人
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      徳島大学三島キャンパス(徳島県)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 強磁場下での多層ディラック電子系のエッジ伝導

    • 著者名/発表者名
      佐藤光幸、森彩花、内田和人、鴻池貴子、長田俊人、Jo Younjung、Woun Kang
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス(神奈川県)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] グラフェン単層2層接合における量子ホール伝導と界面状態

    • 著者名/発表者名
      上原 史也
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi