研究課題/領域番号 |
24540383
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
物性Ⅱ
|
研究機関 | 上智大学 |
研究代表者 |
桑原 英樹 上智大学, 理工学部, 教授 (90306986)
|
連携研究者 |
赤星 大介 東邦大学, 理学部, 准教授 (90407354)
赤木 暢 大阪大学, 大学院理学研究科, 助教 (60610904)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 不純物置換 / 磁性 / 誘電性 / 結晶 / 酸化物 / 相転移 / マルチフェロイック / 磁場 / 強磁性 / アニール / 酸化還元処理 / 誘電体 / 不純物置換効果 / 反強磁性体 / 遷移金属酸化物 / スピン / 電気磁気効果 / 結晶構造解析 / 相共存 / 軌道整列 |
研究成果の概要 |
3dx2-y2型軌道整列反強磁性相を持つNd1-xSrxMnO3(x=0.55)単結晶試料を母物質として、そのMnサイトにZn,Cr,Fe,Ruなどの(非)磁性不純物を導入し、その軌道整列反強磁性非金属相と強磁性金属相の二相共存・分離状態について調べた。その結果、Cr不純物が強磁性金属相を安定化することを明らかにし、軌道整列反強磁性非金属相から強磁性金属相への相転移臨界磁場を劇的に減少させることに成功した。 さらにFe不純物をドープしたマルチフェロイック物質CaBa(Co1-xFex)4O7試料について、1.56(%)以上のFeドープによってフェリ磁性及び電気分極が失われることを明らかにした。
|