研究課題/領域番号 |
24540435
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生物物理・化学物理
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
濱田 格雄 大阪大学, 産学連携本部, 講師 (80379148)
|
研究分担者 |
久冨 修 大阪大学, 大学院理学研究科, 准教授 (60231544)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | NMR / 構造変化 / 光受容タンパク質 / DNA結合 / 転写因子 / 光構造変化 / タンパク質 / タンパク質間相互作用 / 光制御 |
研究成果の概要 |
NMRによる光制御転写因子オーレオクロームの光構造変化とDNA結合様式の追跡を目指し、ラベルタンパク質の合成ならびにNMR測定さらにDNAとの結合の解析を進めた。NMR測定においては、タンパク質骨格部分の構造変化は確認されたが、構造決定には至らなかった。DNAとの結合様式に関しても同様で、シグナルのブロードニングによりアサインはできなかったが、光構造変化様式に違いがあることが分かった。一方、タンパク質変異体作製では、光による二量体化を野生型にくらべ20倍程度安定化する変異体作製に成功した。これら変異体は二量体構造を安定に保持することも確認できた。
|