• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラージエディ・シミュレーションによる前線の乱流構造の研究

研究課題

研究課題/領域番号 24540465
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関北海道大学

研究代表者

川島 正行  北海道大学, 低温科学研究所, 助教 (10281833)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード温帯低気圧 / 前線 / ラージ・エディ・シミュレーションn / ラージ・エディ・シミュレーション / 乱流 / 降雨帯 / 数値モデル / LES
研究成果の概要

前線や前線に伴う小規模擾乱の形成における小規模乱流の役割について、ラージ・エディ・シミュレーション(LES)により調べた。従来のメソモデルによる実験では前線の構造は、物理的にではなく、格子間隔などの計算の設定で決まっていた。本研究で行った実験では小規模な乱流を陽に解像することにより、前線を物理的に正しく表現することができた。一連の実験により、前線や前線に伴う小規模擾乱の物理的特性について調べ、それらが乱流の表現の仕方や前線強制などの外的要素にどう依存するか系統的に調べた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 2012

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 幅の広い寒冷前線降雨帯の形成における融解の効果2013

    • 著者名/発表者名
      川島正行
    • 学会等名
      日本気象学会2013年度春季大会
    • 発表場所
      東京都 国立オリンピック記念青少年総合センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 幅の広い寒冷前線降雨帯の形成における降水粒子の融解冷却の効果2013

    • 著者名/発表者名
      川島正行
    • 学会等名
      第15回非静力学モデルに関するワークショップ
    • 発表場所
      札幌市 北海道大学低温科学研究所
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] FASTEX期間中に観測された冬季海洋上の寒冷前線の数値実験2012

    • 著者名/発表者名
      川島正行
    • 学会等名
      日本気象学会秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi