• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気候モデルを用いた中間圏夜光雲の数値シミュレーションと気候変動に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24540469
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関東京大学

研究代表者

高橋 正明  東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (70188051)

連携研究者 秋吉 英治  独立行政法人国立環境研究所, 地球環境研究センター, 室長 (80211697)
滝川 雅之  独立行政法人海洋研究開発機構, 地球環境変動領域, 主任研究員 (30360754)
渡辺 真吾  独立行政法人海洋研究開発機構, シームレス環境予測研究分野, 分野長 (50371745)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード夜光雲 / 夏季中間圏 / 太陽11年変動 / 気候モデル / 化学モデル / 重力波 / 大気潮汐 / 5日波 / 夏季中間圏界面 / 夜行雲 / 水蒸気 / 潮汐 / 化学スキーム / 放射スキーム / スペクトル解析
研究成果の概要

下部熱圏を含んだ気候モデルを用いて、夏季中間圏極域夜光雲の変動を研究した。5日波や潮汐波動、中層大気を透過した東向き重力波によって夜光雲が大きく変動している。H2Oを観測値に戻すnudging-スキームでは夜光雲存在高度の広がりが10km以上あったものが、開発されたメタン酸化・化学モデルでは4km程度と観測と整合性のあるシミュレーション結果を得た。
太陽11年変動でどの程度の変化が見られるかの数値実験を行い、温度や水蒸気に関しては他のモデル結果と比較して概ね整合性があったが、夜光雲に関しては大きな変化はなかった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Dynamics of polar vortices at cloud top and base on Venus inferred from a general circulation model: Case of a strong diurnal thermal tide2015

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, M. and M. Takahashi
    • 雑誌名

      Planetary and Space Science

      巻: 印刷中 ページ: 109-119

    • DOI

      10.1016/j.pss.2015.01.017

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact of quasi-biennial oscillation on the inter-annual variability of the tropopause height and temperature in the tropics: A study using COSMIC/FORMOSAT-3 observations2014

    • 著者名/発表者名
      Kumar, V., S.K. Dhaka, K.K. Reddy, A. Gupta, S.B. Surendra Prasad, V. Panwar, Narendra Singh, Shu-Peng Ho, and M. Takahashi
    • 雑誌名

      Atmospheric Research

      巻: 139 ページ: 62-70

    • DOI

      10.1016/j.atmosres.2013.12.014

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of vertical wavelengths of gravity waves emitted by convection in the UTLS region at Koto Tabang (0.20S, 100.32E) and Gadanki (13.5N, 79.2E) using radars2014

    • 著者名/発表者名
      Dhaka, S.K., V. Malik, Y. Shibagaki, H. Hashiguchi, S. Fukao, T. Shimomai, H-Y. Chun, and M. Takahashi
    • 雑誌名

      Indian J. Radio and Space Phys

      巻: 43 ページ: 24-40

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Connections between the stratospheric quasi-biennial oscillation and tropospheric circulation over Asia in northern autumn2013

    • 著者名/発表者名
      Makoto Inoue and Masaaki Takahashi
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research Atmospheres

      巻: 118 号: 19 ページ: 10740-10753

    • DOI

      10.1002/jgrd.50827

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hourly radiosonde observation of humidity and temperature and high resolution vertical wind using the Equatorial Atmosphere Radar during convection over Koto Tabang, Indonesia in CPEA-II campaign2013

    • 著者名/発表者名
      R. Bhatnagar, V. Panwar, Y Shibagaki, H. Hashiguchi, S. Fukao, T. Kozu, M. Takahashi, and S. K. Dhaka
    • 雑誌名

      Indian Journal of Radio and Space Physics

      巻: 42 ページ: 277-291

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Growth of planetary waves and the formation of an elevated stratopause after a major stratospheric sudden warming in a T213L256 GCM2012

    • 著者名/発表者名
      Tomikawa Y., K. Sato, S. Watanabe, Y. Kawatani, K. Miyazaki, and M. Takahashi
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res.

      巻: 117 号: D16

    • DOI

      10.1029/2011jd017243

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A tripolar pattern as an internal mode of the East summer monsoon2012

    • 著者名/発表者名
      Hirota, N., and M. Takahashi
    • 雑誌名

      Clim. Dyn.

      巻: 39 ページ: 2219-2238

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Venusian middle-atmospheric dynamics in the presence of a strong plan etary-scale 5.5-day wave2012

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, M., M.Takahashi
    • 雑誌名

      Icarus

      巻: 217 号: 2 ページ: 702-713

    • DOI

      10.1016/j.icarus.2011.06.017

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 金星大気大循環モデルへの硫酸雲生成・消失過程と大気化学過程の導入2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤一成、黒田剛史、笠羽康正、寺田直樹、池田恒平、高橋正明
    • 学会等名
      第136回 地球電磁気・地球惑星圏学会 講演会
    • 発表場所
      松本文化会館、長野県
    • 年月日
      2014-11-02
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] GCM を用いた金星硫酸雲生成・消失と大気化学過程の研究2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤一成、黒田剛史、笠羽康正、高橋正明
    • 学会等名
      日本気象学会 2014年度秋季大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場、福岡県
    • 年月日
      2014-10-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 厚い雲に覆われた地球型惑星大気循環の感度実験2014

    • 著者名/発表者名
      山本 勝、高橋正明
    • 学会等名
      日本気象学会 2014年度秋季大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場、福岡県
    • 年月日
      2014-10-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Venus GCMへの金星硫酸雲生成・消失と大気化学過程の導入(1)2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤一成、黒田剛史、笠羽康正、高橋正明
    • 学会等名
      日本惑星科学会 2014年秋季講演会
    • 発表場所
      東北大学片平キャンパスさくらホール、宮城県
    • 年月日
      2014-09-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Combined influences of the QBO and 11-year solar cycle on the stratosphere-troposphere circulation in the Northern Hemisphere winter2014

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, Y., H. Akiyoshi, T. G. Shepherd, and M. Takahashi
    • 学会等名
      11th Annual Meeting Asia Oceania Geosciences Society (AOGS) 2014
    • 発表場所
      ロイトン札幌、札幌市
    • 年月日
      2014-07-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] CCSR/NIES CCM simulations for 11-year solar cycle and QBO effects on the Northern Hemisphere extratropical winter circulation2013

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, Y., H. Akiyoshi, and M. Takahashi
    • 学会等名
      Davos Atmosphere and Cryosphere Assembly DACA-13
    • 発表場所
      Davos, Switzerland
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of stratospheric QBO research2013

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, M.
    • 学会等名
      Tenth International Seminar on Climate System and Climate Change
    • 発表場所
      CMA Conference Center
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 成層圏QBOの南半球大気へのテレコネクションに見出された長期変動2013

    • 著者名/発表者名
      山下 陽介、直江 寛明、高橋 正明
    • 学会等名
      日本気象学会 2013年度秋季大会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 大気大循環モデルでシミュレートされる重力波運動量フラックスの鉛直解像度依存性2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺 真吾、佐藤 薫、河谷 芳雄、高橋 正明
    • 学会等名
      日本気象学会 2013年度秋季大会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 夜行雲研究 (高橋研究室ホームページ)

    • URL

      http://157.82.240.165/nlc/index.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi