• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シリケイトメルトの混合エントロピーの実験的決定とその組成依存性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24540506
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関秋田大学

研究代表者

菅原 透  秋田大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40420492)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードマグマ / 熱量測定 / エントロピー / 熱容量 / ガラス融液 / シリケイトメルト / 配置エントロピー / 比熱 / エンタルピー / 熱測定 / 起電力測定 / 溶解熱測定 / 熱力学
研究成果の概要

シリケイトメルトの熱力学的性質に関する知見はマグマの成因がガラス溶融炉における溶融プロセスを考察するために不可欠である.本研究ではシリケイトメルトの混合エントロピーの間接測定に必要となる各種実験要素およびメルトの熱容量について検討した.小容量試料で迅速にNa2O活量を測定可能な電気化学測定セル,および少量のフッ化水素酸を用いて室温で測定可能なガラスの溶解熱測定装置を開発した.また,アルミノシリケイトメルトの熱容量の温度・組成依存性を解明し,マグマの熱容量を従来法と比較して高精度に予測可能な計算式を提案した.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] アルミノケイ酸塩メルトの高温熱容量2015

    • 著者名/発表者名
      菅原 透
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 2015年年会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] SiO2-Al2O3-RO (R=Mg, Ca, Sr, Ba) 系メルトの高温熱容量2014

    • 著者名/発表者名
      菅原 透
    • 学会等名
      2014年地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-04-28 – 2014-05-02
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] SiO2-Al2O3-RO (R=Mg, Ca, Sr, Ba)系メルトの高温熱容量

    • 著者名/発表者名
      菅原 透
    • 学会等名
      地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi