研究課題
基盤研究(C)
ピナツボかんらん岩捕獲岩4試料のかんらん岩内部の角閃石および母岩とかんらん岩の間に観察される角閃岩selvageの角閃石の微量元素・Sr-Nd同位体組成を求めた。角閃石selvage中の角閃石のこれらの特徴から、selvageはかんらん岩が母岩に取り込まれた際に、かんらん岩表面に母岩デイサイトから角閃石が晶出して生じた事がわかった。一方かんらん岩中の角閃石の微量元素とSr-Nd同位体比の特徴は、ピナツボ火山下のマントルウェッジに沈み込んだ海洋地殻・かんらん岩由来の流体が付加したと考えることで説明可能である事がわかった。
すべて 2014 2013 2012 その他
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (15件)
岩石鉱物科学
巻: 42 号: 6 ページ: 247-257
10.2465/gkk.120608a
130003382977
Proc. Natl. Acad. Sci. USA
巻: 110 号: 24 ページ: 9663-9668
10.1073/pnas.1302040110
Lithos
巻: 156-159 ページ: 120-138
10.1016/j.lithos.2012.10.013
Mineralogical Magazine
巻: 77 ページ: 2566-2566
巻: 77 ページ: 1484-1484
130004594081
Bulltin of the Volcanologycal Society of Japan
巻: 58 ページ: 43-58
Journal of Mineralogical and Petrological Sciences
巻: 107 号: 6 ページ: 250-255
10.2465/jmps.120624
10031134519
巻: 155 ページ: 410-425
10.1016/j.lithos.2012.09.015