研究課題/領域番号 |
24540536
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
プラズマ科学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
庄司 多津男 名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50115581)
|
研究分担者 |
有本 英樹 名古屋大学, 大学院工学研究科, 助教 (80242882)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
|
キーワード | ACトラップ / クーロン多体相互作用 / 帯電微粒子 / カオス / 非線形 / 強結合プラズマ / 揺動 / AC トラップ / クーロン相互作用 / 非線形物理 / 大域構造 / 揺らぎ / 強結合 / 多体相互作用 / 長距離相互作用 / 大域構造形成 / 液体プラズマ / 波動 / 非線形相互作用 |
研究成果の概要 |
ACトラップの四重極電場によって数万個の数十ミクロンの帯電微粒子を安定に閉じ込め、クーロン多体相互作用する粒子の集団現象、構造、揺らぎ、などを系統的に調べ, 中性子星外郭の一成分強結合プラズマの液体または固体、液体プラズマの物性等や、大自由度カオスの物理に対する新しい知見が得られた。主な結果は(1)強結合プラズマの固体の光学モードの音波分散特性を得た。(2)閉じ込め周波数、電場強度によって微粒子集団の固相、液相の分離する構造を見つけ微粒子密度の長時間にわたる揺らぎの観測により冪乗の周波数のパワースペクトルを得た。(3)結合度が強いと大偏差統計が実現することが観測された
|