• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高速度衝突によって発生するX線計測実験と地球外での天体衝突の観測

研究課題

研究課題/領域番号 24540538
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 プラズマ科学
研究機関産業医科大学

研究代表者

門野 敏彦  産業医科大学, 医学部, 教授 (60359198)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード固体の破壊 / X線 / 破壊 / 隕石衝突 / レーザー / 超高速度衝突 / 高出力レーザー / 弾丸加速 / X線
研究成果の概要

固体どうしの超高速度衝突によって発生するX線の検出実験を行った.当初,X線検出装置の充実した大阪大学レーザーエネルギー学研究センターにおいて,最近開発された飛翔体加速技術を用いて衝突実験を行いX線の測定を行った.衝突によりX線が発生している兆候が掴めたが,実験・計測条件の制約からレーザー照射によるX線の発生との区別をすることが難しく,期間の後半からはレーザーによるX線発生を伴わない環境(油圧プレスによる圧縮および二段式軽ガス銃での衝突実験)での破壊実験を行いX線を測定した.その結果,岩石が破壊される際にX線が発生していることを確認し,試料サイズの違いが発生量と関係していることを見出した.

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Crater-Ray Formation by Impact-Induced Ejecta Particles2015

    • 著者名/発表者名
      T. Kadono, A. I. Suzuki, K. Wada, N. K. Mitani, S. Yamamoto, M. Arakawa, S. Sugita, J. Haruyama, and A. M. Nakamura
    • 雑誌名

      Icarus

      巻: 250 ページ: 215-221

    • DOI

      10.1016/j.icarus.2014.11.030

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Flyer acceleration experiments using a high-power Laser2013

    • 著者名/発表者名
      T. Kadono, T. Sakaiya, Y. Hironaka, H. Nagatomo, T. Sano, T. Watari, K. Otani, T. Fujiwara, T. Mochiyama, S. Fujioka, K. Shigemori, H. Yabuta, T. Kondo, M. Arakawa, A. M. Nakamura, K. Kurosawa, S. Sugita, S. Ohno, and T. Matsui
    • 雑誌名

      EPJ Web of Conferences

      巻: 59 ページ: 19002-19002

    • DOI

      10.1051/epjconf/20135919002

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Fracture process in impact disruption inferred from fragment shape2015

    • 著者名/発表者名
      T. Kadono, T. Tanigawa, H. Mizutani
    • 学会等名
      AOGS (Asia Oceania Geosciences Society) 2015
    • 発表場所
      Singapore (Singapore)
    • 年月日
      2015-08-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 衝突破壊における破片形状分布が示す破壊過程2015

    • 著者名/発表者名
      門野敏彦,谷川享行,水谷仁
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2015-05-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Crater-ray formation by impact-induced ejecta particles2014

    • 著者名/発表者名
      T. Kadono, A. I. Suzuki, K. Wada, N. K. Mitani, S. Yamamoto, M. Arakawa, S. Sugita, A. M. Nakamura
    • 学会等名
      AOGS (Asia Oceania Geosciences Society) 2014
    • 発表場所
      Royton Sapporo Hotel(北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-07-28 – 2014-08-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] はやぶさ2・SCIの地上較正実験:クレーターサイズについて2014

    • 著者名/発表者名
      門野敏彦,荒川政彦,辻堂さやか,保井みなみ,長谷川直,黒澤耕介,白井慶,早川雅彦,岡本千里,佐伯孝尚,今村裕志,矢野創,中澤暁,小川和律,飯島祐一,平田成,高木靖彦,和田浩二
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 会議センター(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-04-28 – 2014-05-02
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 高出力レーザーによる飛翔体の加速と惑星科学への応用2013

    • 著者名/発表者名
      門野敏彦
    • 学会等名
      プラズマ・核融合学会第30回年会シンポジウム
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Crater rays in impact experiments and numerical simulations2013

    • 著者名/発表者名
      門野敏彦,鈴木絢子,三谷典子,和田浩二,山本聡,中村昭子,荒川政彦,杉田精司
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2013年大会
    • 発表場所
      千葉幕張メッセ国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] X ray in hypervelocity impacts higher than 10 km/s2012

    • 著者名/発表者名
      T.Kadono,T.Sakaiya,Y.Hironaka,T.Watari,T.Sano,K.Otani,T.Fujiwara,T.Mochiyama,S.Fujioka,H.Nagatomo,K.Shigemori,M.Arakawa,S.Takasawa,A.M.Nakamura,S.Ohno,T.Matsui,K.Kurosawa,T.Hamura,S.Sugita
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society 2012
    • 発表場所
      Resorts World Convention Centre, Singapore
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi