研究課題
基盤研究(C)
電子の実時間ダイナミクスの方法を触媒反応や電極反応に応用するため、理論の開発、及び、計算スキームを確立した。開発した方法を電子の授受を伴う触媒反応(燃料電池の空気極での酸素還元反応)や光触媒反応に適用することを目指した。はじめに電極への応用を目指して、量子化学計算で電極反応に関して研究を進めた。理論計算により電極電位・pH に依存した界面構造の解明を通じて、電気化学条件下での触媒活性の違いを検討した。また、光半導体電極のアノードとして窒化タンタルを取り上げ、酸素生成反応に重要な電極触媒/水界面のホールの輸送について議論した。
すべて 2016 2015 2014 2013 2012
すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 10件、 謝辞記載あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)
RSC Advances
巻: 6 号: 43 ページ: 36269-36272
10.1039/c5ra27939a
Chem. Mater.
巻: 28 号: 6 ページ: 1625-1635
10.1021/acs.chemmater.5b03524
AIP Conf. Proc.
巻: 1702 ページ: 090045-090045
10.1063/1.4938853
Chem. Lett.
巻: 44 号: 12 ページ: 1753-1755
10.1246/cl.150843
130005112559
Chemical Physics Letters
巻: 635 ページ: 345-349
10.1016/j.cplett.2015.06.081
Catalysis Science & Technology
巻: 5 号: 5 ページ: 2769-2776
10.1039/c5cy00088b
Chem. Sci.
巻: 5 ページ: 4878-4887
巻: 612 ページ: 129-133
ChemCatChem
巻: 6 号: 2 ページ: 479-484
10.1002/cctc.201300736
CHEMICAL PHYSICS LETTERS
巻: 561 ページ: 57-62
10.1016/j.cplett.2012.12.068
Chemistry Letters
巻: 41 号: 7 ページ: 672-673
10.1246/cl.2012.672
130004426608