研究課題
基盤研究(C)
蛍光タンパク質は生きたままの細胞の三次元イメージングを可能にするが、その基礎となる蛍光タンパク質の二光子励起蛍光メカニズムは観測技術の制約によりほとんど調べられていない。研究代表者は、新規に開発されたマルチプレックス二光子吸収分光法を用いて、最もイメージングに利用される蛍光タンパク質enhanced GFP (eGFP)と、様々な溶媒中でのeGFP発色団モデル化合物HBDIの二光子吸収スペクトルを測定した。その結果eGFPでは、一光子励起によって生成するS1電子励起状態の近傍に”隠れた”電子励起状態(S2 )が存在することを示し、GFPの二光子蛍光メカニズムを明らかにすることができた。
すべて 2015 その他
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)
Chemical Physics Letters
巻: 印刷中 ページ: 32-36
10.1016/j.cplett.2015.04.028
巻: 618 ページ: 186-191
10.1016/j.cplett.2014.11.014