研究課題/領域番号 |
24550108
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
分析化学
|
研究機関 | 明星大学 |
研究代表者 |
田代 充 明星大学, 理工学部, 教授 (40315750)
|
研究分担者 |
吉村 悦郎 東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 教授 (10130303)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 分子間相互作用 / タンパク質 / リガンド / 特異的検出 / 核磁気共鳴法 / 核磁気共鳴 / レセプター / 選択的検出 / 標的タンパク質 / 結合部位 |
研究成果の概要 |
核磁気共鳴法の試料溶液としては100% 重水が測定しやすいが、溶媒置換の操作が不可避となり、貴重な試料を損失することがある。本研究では、軽水溶液(95% H2O+5% D2O)として測定可能であり、ターゲットであるレセプター分子と結合するリガンドを、精確に検出できる高感度な測定法の開発を行った。具体的には、飽和移動差スペクトル法およびWater-LOGSY法をベースに、巨大な水シグナルを効率的に消去し、高感度化を目指した。本法の特徴は、13C, 15Nなどの高価な安定同位体を使用せずに、1次元1Hスペクトルより、目的のリガンド分子を短時間で検出できることにある。
|