• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強磁場固体NMRの高分解能化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24550110
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 分析化学
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

端 健二郎  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 極限計測ユニット, 主任研究員 (00321795)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード機器分析 / 核磁気共鳴 / 強磁場 / 磁気共鳴 / 分析化学
研究成果の概要

従来の磁場では解明が困難であった事象について、新たな情報を提供するための強磁場NMR装置開発を行ってきた。ハイブリッド磁石を用いた28Tにおける標準試料のNMR測定では、磁場揺らぎ補正機と室温シムを併用することによって先鋭化したNMRスペクトルを得ることに成功した。また、東日本大震災以降の電力利用制限などのため、高温超伝導体を利用したNMR磁石も対象に開発を行った。その結果、超伝導磁石としては世界最高磁場の1020MHz(24T)NMRシステムの開発に成功し、24Tにおいて1ppb以下の分解能を持つNMRスペクトルを得ることに成功した。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Efficiency of High Magnetic Fields in Solid-state NMR2016

    • 著者名/発表者名
      K. Hashi, K. Deguchi, T. Yamazaki, S. Ohki, S. Matsumoto, G. Nishijima, A. Goto, K. Yamada, T. Noguchi, S. Sakai, M. Takahashi, Y. Yanagisawa, S. Iguchi, H. Maeda, R. Tanaka, T. Nemoto, H. Suematsu, J. To, J. Torres, K. Pervushin, T. Shimizu
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 45 号: 2 ページ: 209-210

    • DOI

      10.1246/cl.151063

    • NAID

      130005124730

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Achievement of 1020 MHz NMR2015

    • 著者名/発表者名
      Kenjiro Hashi, Shinobu Ohki, Shinji Matsumoto, Gen Nishijima, Atsushi Goto, Kenzo Deguchi, Kazuhiko Yamada, Takashi Noguchi, Shuji Sakai, Masato Takahashi, Yoshinori Yanagisawa, Seiya Iguchi, Toshio Yamazaki, Hideaki Maeda, Ryoji Tanaka, Takahiro Nemoto, Hiroto Suematsu, Takashi Miki, Kazuyoshi Saito, Tadashi Shimizu
    • 雑誌名

      Journal of Magnetic Resonance

      巻: 256 ページ: 30-33

    • DOI

      10.1016/j.jmr.2015.04.009

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1020 MHz single-channel proton fast magic angle spinning solid-state NMR spectroscopy2015

    • 著者名/発表者名
      M.K. Pandey, R. Zhang, K. Hashi, S. Ohki, G. Nishijima, S. Matsumoto, T. Noguchi, K. Deguchi, A. Goto, T. Shimizu, H. Maeda, M. Takahashi, Y. Yanagisawa, T. Yamazaki, S. Iguchi, R. Tanaka, T. Nemoto, T. Miyamoto, H. Suematsu, K. Saito, T. Miki, A. Ramamoorthy, Y. Nishiyama
    • 雑誌名

      Journal of Magnetic Resonance

      巻: 261 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1016/j.jmr.2015.10.003

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 極低温用ビデオスコープの開発―930MHzNMR超伝導マグネットの東日本大震災からの復旧―2013

    • 著者名/発表者名
      1. 端健二郎,清水禎,大木忍, 品川秀行, 酒井修二
    • 雑誌名

      TEION KOGAKU

      巻: 48 ページ: 607-610

    • NAID

      130004871261

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 超1GHz NMRの開発(6) NMRによる1020 MHz NMRマグネットの評価2015

    • 著者名/発表者名
      端 健二郎, 大木 忍, 後藤 敦, 清水 禎
    • 学会等名
      2015 年度秋季低温工学・超電導学会
    • 発表場所
      兵庫県姫路市
    • 年月日
      2015-12-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Achievement of 1020 MHz NMR system2015

    • 著者名/発表者名
      Kenjiro Hashi
    • 学会等名
      NIMS conference 2015
    • 発表場所
      茨城県つくば市
    • 年月日
      2015-07-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Development of an Instrument Visualizing in Cryogenics2013

    • 著者名/発表者名
      K.Hashi, T.Noguchi, T.Shimizu and S.Ohki
    • 学会等名
      CEC/ICMC 2013
    • 発表場所
      Alaska/USA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [産業財産権] 超伝導磁石装置とその異常時の電流低下抑制方法2015

    • 発明者名
      端健二郎、西島元、松本真治、野口隆志、清水禎、高橋雅人、前田秀明
    • 権利者名
      端健二郎、西島元、松本真治、野口隆志、清水禎、高橋雅人、前田秀明
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2015-204497
    • 出願年月日
      2015-10-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi