• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

局所空間の選択的分解反応による中空多孔性構造体の創製とミクロ反応容器としての利用

研究課題

研究課題/領域番号 24550231
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 無機工業材料
研究機関東京工業大学

研究代表者

岡本 昌樹  東京工業大学, 理工学研究科, 准教授 (10262263)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード多孔体 / 中空材料 / ミクロ反応容器 / 中空多孔体 / 二相系反応 / ヒドロホルミル化 / コアーシェル構造体 / コア-シェル構造体 / 塩基処理 / 界面活性剤
研究成果の概要

中空部を選択的に除去することによる中空メソ多孔体の合成法を開発した.親水性であるメソポーラスシリカのコアの周りに,プロピル基を有する疎水性のメソポーラスシリカを粒子成長させた.その後,陽イオン性界面活性剤の依存下でアンモニア水により,親水性シリカであるコアを選択的に分解した.得られた中空シリカをミクロ反応容器として二相系反応に添加することにより反応速度が増大し,さらにフェニル基で中空シリカ表面を修飾すると,反応速度が3.5倍まで増加した.水相を含んだ中空粒子が油相に相間移動すること,および水相内で中空粒子で囲まれた油滴が形成されることにより界面積が増大し,速度が増加することを明らかにした.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Synthesis of core-shell structured porous materials and their applications to catalysts2013

    • 著者名/発表者名
      Masaki Okamoto
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Petroleum Institute

      巻: 56 ページ: 198-205

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] c軸方向への結晶成長阻害剤を用いるTON型ゼオライトの合成2015

    • 著者名/発表者名
      岡本昌樹,西村遥平
    • 学会等名
      第115回触媒討論会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-03-23 – 2015-03-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 球状鈴型メソ多孔性シリカの合成とミクロ反応容器としての利用2014

    • 著者名/発表者名
      岡本昌樹,塚田洋行
    • 学会等名
      ゼオライト研究発表会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-11-26 – 2014-11-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Kinetic study of two-phase reaction using hollow mesoporous silica spheres as microreactors2014

    • 著者名/発表者名
      Aya Sakajiri, Masaki Okamoto
    • 学会等名
      石油学会
    • 発表場所
      旭川
    • 年月日
      2014-10-16 – 2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 結晶成長方向の制御による短い針状結晶のTON型ゼオライトの合成2014

    • 著者名/発表者名
      岡本昌樹,西村遥平
    • 学会等名
      石油学会
    • 発表場所
      旭川
    • 年月日
      2014-10-16 – 2014-10-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Synthesis of hollow mesoporous silica spheres by treatment of core-shell structured mesoporous spheres with alkaline solutions2013

    • 著者名/発表者名
      M. Okamoto, H. Tsukada, S. Fukasawa
    • 学会等名
      17th International Zeolite Conference
    • 発表場所
      モスクワ,ロシア
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 相間移動を伴うミクロ反応容器として中空メソ多孔性シリカを用いる二相系反応2013

    • 著者名/発表者名
      坂尻文,岡本昌樹
    • 学会等名
      第29回ゼオライト研究発表会
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 球状中空メソ多孔性シリカをミクロ反応容器として用いる臭化ナトリウムと塩化ベンジルとのハロゲン交換反応2013

    • 著者名/発表者名
      坂尻 文,岡本昌樹
    • 学会等名
      石油学会
    • 発表場所
      北九州
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 2相系反応におけるミクロ反応容器としての球状中空メソ多孔性シリカの利用2013

    • 著者名/発表者名
      坂尻文,岡本昌樹
    • 学会等名
      石油学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] アルカリ処理による球状中空メソ多孔体の中空形成に及ぼす界面活性剤の添加効果2012

    • 著者名/発表者名
      塚田洋行,深澤 峻,岡本昌樹
    • 学会等名
      石油学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Synthesis of Hollow Silica Spheres with Ordered Mesoporous Structure by Removal of Mesoporous Core from Core-Shell Structured Spheres and their application to drug capsules2012

    • 著者名/発表者名
      Masaki Okamoto, Huimin Huang
    • 学会等名
      International Symposium on Zeolites and Microporous Crystals, ZMPC2012
    • 発表場所
      広島
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 球状中空メソ多孔体の合成におけるアルカリ処理による中空形成機構2012

    • 著者名/発表者名
      塚田洋行・岡本昌樹
    • 学会等名
      ゼオライト学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi