研究課題/領域番号 |
24560014
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用物性・結晶工学
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
ミケレット ルジェロ 横浜市立大学, その他の研究科, 教授 (50397600)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 結晶評価 / 点滅現象 / 光物性 / 量子光工学 / 点滅発光 / InGaN / Indium / Gallium / Nitride / 発光 / 不安定発光 / ab-initio / 光デバイス / Photoluminescence / 発光デバイス / Ab-Initio / シミュレーション / ホトルミネセンス / 近接場 / 評価方法 |
研究成果の概要 |
Indium Gallium Nitridesの材料は最近人気になって、不安定発光の原因は無知な不要な現象であった。理論及び実験を含めて詳しいな研究を行いました。3年間の研究結果で、点滅現象の原因は明らかにしました。不純物の影響で結晶の温度振動が変動をされ、振幅がゆっくり周期的に変わる合成波を生ずる。発光強度は結晶の構造によるため、点滅現象が起きます。ab-initio方法を用いて光の不安定振る舞いと結晶の不純物量の関係が明らかにしました。さらに実験のアプローチで資料における吸着するガス低温または真空の実験をおこなって、点滅現象はどうんな影響をされることが明らかにしました(研究論文準備中)。
|