• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レーザ援用インクリメンタル成形による形状・組織の同時CNC制御とその医療応用

研究課題

研究課題/領域番号 24560129
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生産工学・加工学
研究機関静岡大学

研究代表者

田中 繁一  静岡大学, 工学研究科, 教授 (60197423)

研究分担者 中村 英雄  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (60172425)
本村 一朗  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (60272598)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード板プレス成形 / インクリメンタルフォーミング / フレキシブル加工 / 歯科補綴 / レーザ / 板成形 / 塑性加工
研究成果の概要

本研究では,CNC形状付与という基本機能をもつインクリメンタル成形技術に微細組織制御機能をもたせることを目標に基礎的検討を行った.本法ではチタンやステンレス鋼などの医療用金属材料を想定しているが,一般プレス成形素材への適用においてもその有用性を発揮できる.最初に,インクリメタル成形により導入されるひずみが非常に大きいことを,実験および有限要素解析により確認した.次に微細結晶粒をもつステンレス鋼薄板の成形特性を詳細に調べ,組織制御の有用性を明らかにした.最後に,インクリメンタル成形された製品とその熱処理後の微細組織をEBSD法を用いて調べ,その特徴を明らかにした.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] インクリメンタル成形されたオーステナイトステンレス鋼の微細組織

    • 著者名/発表者名
      田中繁一,高柳広人
    • 学会等名
      日本材料学会
    • 発表場所
      名城大学(名古屋市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 工具パス面方向制御を用いるインクリメンタル成形

    • 著者名/発表者名
      田中繁一,市川智也,早川邦夫,中村 保
    • 学会等名
      第63回塑性加工連合講演会
    • 発表場所
      北九州国際会議場(福岡県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi