• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

貼り合わせ強化ガラスのレーザスクライブ割断

研究課題

研究課題/領域番号 24560138
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生産工学・加工学
研究機関長崎大学

研究代表者

本村 文孝  長崎大学, 工学研究科, 助教 (40274625)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワードレーザスクライブ / レーザアブレーション / 貼り合わせ強化ガラス / 有限要素解析 / 破壊力学 / 有限要素法 / 強化ガラス / 表面き裂 / 接着層 / ミスト冷却 / 破壊靱性値
研究成果の概要

貼り合わせ強化ガラスのレーザスクライブによる最適なスクライブ加工条件を効率的に設定するために破壊力学に基づく数値解析手法を確立し、スクライブ実験における優位性を確認した。またレーザスクライブに不可欠な均一な初期傷の形成として有望なレーザ加工技術である超短パルスレーザによるレーザアブレーションについても、アブレーション加工条件を設定するための数値解析手法を確立し、アブレーション実験による有効性を確認した。レーザ光とガラスの相互作用による破壊メカニズムの解明と破壊現象を利用したレーザ加工への応用に寄与した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Micro Drilling Simulation of Ultrashort Pulsed Laser Ablation for Glasses2015

    • 著者名/発表者名
      Fumitaka MOTOMURA
    • 雑誌名

      International journal of Automation Technology

      巻: Vol.9 No.4

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 超短パルスレーザによるマイクロドリルの数値シミュレーション2014

    • 著者名/発表者名
      本村文孝 疋田将士
    • 学会等名
      M&M2014 (日本機械学会材料力学部門主催)
    • 発表場所
      福島大学金谷川キャンパス(福島県福島市)
    • 年月日
      2014-07-18 – 2014-07-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Simulation of Ultra-short Pulsed Laser Ablation for Glass Cutting2014

    • 著者名/発表者名
      本村 文孝
    • 学会等名
      ICPE2014(15th international conference on precision engineering)
    • 発表場所
      ホテル日航金沢(石川県金沢市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Evaluation of thermal stresses in hardened glass plates under temperature field supporting a laser scribe process2012

    • 著者名/発表者名
      岩淵竜大 本村文孝
    • 学会等名
      JSSUME2012
    • 発表場所
      長崎(伊王島)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi