• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気液マイクロ流の界面形状制御を支援する多重スケール解析

研究課題

研究課題/領域番号 24560185
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 流体工学
研究機関大阪大学 (2014)
独立行政法人理化学研究所 (2012-2013)

研究代表者

杉山 和靖  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (50466786)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2012年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード数値流体力学 / 気液二相流 / 流体工学 / シミュレーション工学
研究成果の概要

気液マイクロ二相流の界面の変形,気泡の生成に至るまでを再現する計算手法を整備した.Hele-Shaw流れの近似が成り立つアスペクト比(流路幅/流路厚さ)の大きな薄厚チャネルを対象とし,液相流れの慣性影響を考慮した基礎方程式(Laplace則,二次元Euler-Darcy方程式)を境界要素法を用いて解き,気液界面分布の時間変化を捉える方法を開発した.気相・液相の2つの入口流路と,気液相が合流し下流へと流れていく出口流路からなるT字型マイクロチャネルにおいて,合流部で気液界面が分裂し,気泡生成へと至る既存の実験結果を概ね良く再現し,気泡生成における慣性影響の重要性を示唆する結果を得た.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 薄型マイクロチャネルにおける微細気泡生成の数値解析2015

    • 著者名/発表者名
      大久保 秀彦, 杉山 和靖
    • 学会等名
      混相流シンポジウム2015
    • 発表場所
      高知工科大学(高知県香美市)
    • 年月日
      2015-08-04 – 2015-08-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] T字型マイクロチャネルにおける微小気泡生成機構2015

    • 著者名/発表者名
      大久保 秀彦, 杉山 和靖
    • 学会等名
      日本機械学会 関西学生会平成26年度学生員卒業研究発表講演会
    • 発表場所
      京都大学 桂キャンパス(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 適応パラメータを持つ擬似圧縮性解法2014

    • 著者名/発表者名
      杉山 和靖
    • 学会等名
      第28 回数値流体力学シンポジウム
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • 年月日
      2014-12-09 – 2014-12-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi