研究課題/領域番号 |
24560352
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
電力工学・電力変換・電気機器
|
研究機関 | 公益財団法人応用科学研究所 (2013-2014) 福井工業大学 (2012) |
研究代表者 |
島崎 眞昭 公益財団法人応用科学研究所, その他部局等, 研究員 (60026242)
|
研究分担者 |
美舩 健 京都大学, 工学研究科 (20362460)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 非圧縮性電磁流体解析 / 安定化有限要素法 / 代数マルチグリッド法 / 磁界印可キャビティーフロー / 代数的マルチグリッド法 / 外部磁界印可cavity flow / 非圧縮性電磁流体 / Navier-Stokes方程式 / SUPG/PSPG / AMG法 / フラット誘導電磁ポンプ / フーリエ変換 / フラット誘導電磁ポンプの2次元解析 / CRS形式 / 安定化有限要素解析 |
研究成果の概要 |
非圧縮性電磁流体に対し流体解析―電磁界解析を交互に行う弱連成解析のソフトウェアを開発した。非圧縮性流体の移流および非圧縮性に起因する不安定性に対する安定化有限要素法として本研究ではSUPG/PSPG法を採用し、電磁界解析ではベクトルポテンシャルを未知数とするA法を採用した。電磁ポンプへの応用を念頭に、移動磁界印可直線流路の流れの2次元解析を行い、流体駆動を確認した。代数マルチグリッド法の適用により、大規模連立一次方程式の反復回数の大幅な低減ができることを確認した。また、磁界印可3次元キャビティーフロー解析を行い、安定に解析できることを確認した。
|