研究課題/領域番号 |
24560424
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
電子デバイス・電子機器
|
研究機関 | 東京工芸大学 |
研究代表者 |
内田 孝幸 東京工芸大学, 工学部, 教授 (80203537)
|
研究分担者 |
星 陽一 東京工芸大学, 工学部, 教授 (20108228)
山田 勝実 東京工芸大学, 工学部, 教授 (70277945)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 透明有機EL素子 / 透明エレクトロクロミック素子 / プラズモン / 仕事関数 / 電子注入 / 銀ナノ粒子 / 透明有機EL / TOLED / 透明EC素子 / 酸化物導電体 / スマートウィンドウ / エレクトロクロミズム / 複合酸化物 / プラズモン吸収 / 遮熱効果 / 電気化学素子 / 凝集 / ナノ分散 |
研究成果の概要 |
非発光時にガラスと同様に透明な特徴を有する透明有機EL素子と透明エレクトロクロミック素子を組合せ新奇な調光可能な透明電気化学素子を作製した。この素子は(1)透明,(2)鏡,(3)黒,(4)両面発光,(5)鏡を伴う片面発光,(6)黒を伴う片面発光の、6 状態にすることが出来できた。結果として我々は透明、ミラーを含む6状態、黒などを表示可能な多機能スマートウィンドウ作製した。これらの結果はスマートウィンドウの多彩な可能性を示した。
|