研究課題/領域番号 |
24560464
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
通信・ネットワーク工学
|
研究機関 | 九州工業大学 |
研究代表者 |
桑原 伸夫 九州工業大学, 大学院工学研究院, 教授 (50336088)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 情報通信工学 / 電子デバイス・機器 / 環境電磁工学 / 電力線通信 / 漏洩磁界 / 漏洩電磁界 |
研究成果の概要 |
本研究では3導体電力線が電力線通信信号の伝搬特性や漏洩量に対する影響を検討した. 伝搬特性の研究では,3導体電力線や電子機器をモデル化して配電系を構築して伝送特性を測定すると同時に解析を行った.その結果,電源線のグラウンド線として,真ん中の導体を使用した方が伝送特性への影響が小さいことがわかった.一方,漏洩信号成分の研究では,直線の3導体電力線を回路網でモデル化して電力線より10m離れた距離における最大漏洩磁界強度を解析した.その結果,概ね,3線の電力線から漏洩する磁界強度は2線の電力線から漏洩する磁界強度より小さいことがわかった.
|