研究課題/領域番号 |
24560578
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
構造工学・地震工学・維持管理工学
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
阿部 和久 新潟大学, 自然科学系, 教授 (40175899)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | 鉄道軌道 / まくらぎ間隔のバラツキ / 振動・騒音低減 / 振動低減 |
研究成果の概要 |
まくらぎ間隔のバラツキを意図的に導入することによる新たな軌道振動低減法について理論的検討を行った.また,振動低減に有効な最適まくらぎ配置を求めた.その結果,当該まくらぎ配置が,検討した配置の中ではピン-ピン共振に対して最も大きな振動・騒音低減効果を有することがわかった.また,実際の軌道に存在するまくらぎ間隔のバラツキは,ピン-ピン共振の低減に多少は寄与し得るものの,上述の最適配置程の効果を持たないことがわかった.
|