• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジオメトリー論に基づく環境共生型社会基盤整備の計画手法と合意形成手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24560653
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 土木計画学・交通工学
研究機関福岡大学

研究代表者

柴田 久  福岡大学, 工学部, 教授 (40352083)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードジオメトリー / 環境共生 / 合意形成 / 社会基盤整備
研究成果の概要

本研究はHesterの合意形成型計画論「ジオメトリー」の全容を把握したうえで、海外先進事例の実態調査ならびに我が国における環境共生型社会基盤整備事業のプロセスを実証的に考察した。さらに環境保護団体SAVE Internationalとの協働や南米コロンビア・マニサレス市での国際的・実践的な検討を踏まえ、我が国における環境と経済の両立に向けた戦略的計画論の要点について整理、考察した。ここではHesterが評価したオクテイヴィア並木通り事業の分析や福岡市多々良川を対象とした本理論の有用性検証、福岡IC野鳥公園プランの具体的な提案を行うなど、環境共生型整備事業のあり方について実践的に考察した。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 1960年代の福岡市政の変遷にみる都市戦略のあり方に関する史的考察2014

    • 著者名/発表者名
      石橋知也,柴田久
    • 雑誌名

      土木学会論文集D1

      巻: Vol.70,No.1 ページ: 1-15

    • NAID

      130004962000

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Historical transformation of the Hakozaki area as a port town in Fukuoka City2014

    • 著者名/発表者名
      Tomoya ISHIBASHI,Hisashi SHIBATA
    • 雑誌名

      International Journal of Asian Social Science

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コロンビア・オリバレス公園整備計画にみる景観アドバイザーの役割に関する考察2013

    • 著者名/発表者名
      柴田久,守田龍平,石橋知也
    • 雑誌名

      土木学会論文集D1(景観・デザイン)

      巻: 69 号: 1 ページ: 13-28

    • DOI

      10.2208/jscejaie.69.13

    • NAID

      130004559431

    • ISSN
      2185-6524
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大規模都市基盤整備事業からの転換とランドスケープ・アーキテクチュアの役割に関する研究-サンフランシスコにおけるOctavia並木通りの事例を通じて-2012

    • 著者名/発表者名
      柴田久
    • 雑誌名

      日本都市計画学会学術研究論文集

      巻: Vol.47,No.1 ページ: 35-43

    • NAID

      10031122988

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 白紙撤回された市街地活性化事業の再計画と合意形成プロセスに関する実践的考察-大分県佐伯市大手前地区の開発基本計画を事例として-2015

    • 著者名/発表者名
      萩尾愛子・秦涼太・柴田久・石橋知也
    • 学会等名
      平成24年度土木学会西部支部研究発表会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2015-03-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 共生保安林整備事業における遊歩道設計の景観検討プロセスに関する考察-佐賀県鳥栖市朝日山を事例として-2015

    • 著者名/発表者名
      本川亜人・柴田久・石橋知也
    • 学会等名
      平成24年度土木学会西部支部研究発表会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2015-03-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 旧小石原小学校の利活用を目指した住民参加による地域活性化計画の策定プロセス2015

    • 著者名/発表者名
      櫻井彩香・柴田久・石橋知也・登田浩二・原田麻里
    • 学会等名
      平成24年度土木学会西部支部研究発表会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2015-03-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 地方中小都市の民有地における緑景観の保全に関する実践的考察-長崎県松浦市の高生垣(ひゃーし)を事例として-2014

    • 著者名/発表者名
      小坂健人、柴田久、石橋知也
    • 学会等名
      土木学会 第10回景観・デザイン研究発表会
    • 発表場所
      大阪工業大学
    • 年月日
      2014-12-05 – 2014-12-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 対馬市厳原における歴史的石塀保全を街路再整備事業に関する考察2013

    • 著者名/発表者名
      萩尾愛子,柴田久,石橋知也,奥村瑛太郎
    • 学会等名
      土木学会 景観デザイン研究発表会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] The Project of Island City Wild Bird Park in Hakata Bay2012

    • 著者名/発表者名
      A.TAKATA,H.SHIBATA,T.ISHIBASHI
    • 学会等名
      The record of the 8th Pacific Rim Community Design Network Conference
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] PARTNERSHIPS FOR THE SUSTAINABLE DEVELOPMENT OF CITIES IN APEC REGION2016

    • 著者名/発表者名
      Brian H. Roberts, Hitomi Nakanishi, Hisashi Shibata, et al.
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      Asia-Pacific Economic Cooperation (APEC)
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi