• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

角形鋼管柱に接合される合成梁の設計および構成法の合理化

研究課題

研究課題/領域番号 24560687
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 建築構造・材料
研究機関神戸大学

研究代表者

難波 尚  神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30314503)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード合成梁 / 塑性変形能力 / 最大耐力 / 柱梁接合部 / 角形鋼管 / 角形鋼管柱
研究成果の概要

角形鋼管柱に接合される合成梁の塑性変形能力に及ぼす柱幅厚比の影響を実験および有限要素解析で実施し,柱幅厚比が大きい場合,塑性変形能力が減少することを確認した.これは,鋼管壁の面外変形により,梁ウェブ接合部での軸力および曲げモーメントの伝達性能が減少することで梁端溶接部の梁下フランジの歪集中が生じるためである.本研究では,梁ウェブ接合部を水平スチフナで補強する工法を提案し,これにより,幅厚比の大きい合成梁の塑性変形能力を3倍に増加させることが可能である.

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 角形鋼管柱に接合される合成梁の塑性変形能力に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      福岡大祐,難波尚
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi