• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コンパクトな都市再編に向けた日本型アーバン・ビレッジの形成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24560751
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関秋田県立大学

研究代表者

山口 邦雄  秋田県立大学, システム科学技術学部, 准教授 (20457758)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード都市計画・建築計画 / 市街地整備 / 都市構造 / 再編 / 市街化調整区域 / 規制緩和 / 居住地集約 / 居住地 / 人口減少 / 目標都市像 / 集約型都市 / 人口密度 / 商業床面積
研究成果の概要

本研究は,日本型アーバン・ビレッジの形成の方法を田園地における緩やかな居住地集約に着目して考察したものである。都市再編の動向分析を行い,アンケート調査とケーススタディに基づき居住地集約の取組み方法を考察した。
その結果,田園地の居住地集約にとって大規模商業施設,医療施設,小学校,鉄道駅の近接性が重要なことと,規制緩和策の導入には限定的な区域指定の有効性が明らかになった。そして,効果的に居住地集約を進めるための次の取組みを明らかにした。1)拠点となる主要な集落の指定と独自の誘導基準の制定,2)集落住民の開発合意を開発許可条例の基準に付加,3)非線引き都市の場合は自主条例に基づき開発規制区域を設定。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 非線引き地方都市における人口と商業床集積の即地的変化に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      山口 邦雄
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: Vol.47 ページ: 927-932

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 人口密度の変動からみた集約型の住居系市街地形成に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      山口邦雄
    • 雑誌名

      都市住宅学

      巻: No.85 ページ: 118-123

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 市街化調整区域における規制緩和の効果と開発可能性に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      山口邦雄
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集

      巻: 第20巻,第45号 ページ: 731-734

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 一関市街地における都市機能の集積動向に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      和賀剛志,山口邦雄
    • 学会等名
      日本都市計画学会東北支部
    • 発表場所
      オガール紫波
    • 年月日
      2015-03-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 市街化調整区域の規制緩和地における開発の可能性に関する研究

    • 著者名/発表者名
      山口邦雄
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi