• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

災害復興後の地域振興に災害遺構等を活かすためのエリアマネジメントに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24560756
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関静岡大学 (2013-2016)
八戸工業大学 (2012)

研究代表者

石川 宏之  静岡大学, イノベーション社会連携推進機構, 准教授 (50405726)

連携研究者 大原 一興  横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 教授 (10194268)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2012年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード災害復興 / 災害遺構 / 地域振興 / 減災教育 / 観光振興 / ジオパーク / 協議会 / エリアマネジメント / エコミュージアム
研究成果の概要

本研究では、災害復興後の被災地で減災教育や観光振興に災害遺構などを活かすために産学官民からなる推進協議会の役割、大学や博物館の役割やその連携体制について明らかにすることを目的とした。結果として、推進協議会の役割は、産学官民の意向を束ねながら社会関係資本を築き、人材育成・情報・資金調達を調整するエリアマネジメント組織である。大学と博物館関係者の役割は、地域住民の要望を行政職員へ伝え、学術的な立場から施策を提案することで、その実現を図るコミュニケーターである。以上のことから、大学や博物館がジオパーク推進協議会と包括連携協定を締結し、学術・教育的に参画する連携体制を提言した。

報告書

(6件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 8件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 6件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 持続可能な地域の発展に災害遺構を活かすための住民活動の経緯と大学関係者の役割に関する研究 : 洞爺湖温泉の560 万人観光地づくりを考えるワークショップを事例として2017

    • 著者名/発表者名
      石川宏之
    • 雑誌名

      静岡大学生涯学習教育研究

      巻: 19 ページ: 3-14

    • DOI

      10.14945/00010019

    • NAID

      120006028162

    • ISSN
      1345224X
    • URL

      https://shizuoka.repo.nii.ac.jp/records/8080

    • 年月日
      2017-03-31
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 持続可能な地域の発展に地域遺産を活かすジオパークの経緯と活動における大学や博物館の連携体制のあり方―山陰海岸ジオパーク推進協議会を事例として―2016

    • 著者名/発表者名
      石川宏之
    • 雑誌名

      全日本博物館学会博物館学雑誌

      巻: 41-2 ページ: 1-12

    • NAID

      40020996289

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 観光まちづくりに火山災害遺構を活かすためのジオパーク協議会と大学や博物館との連携体制2016

    • 著者名/発表者名
      石川宏之
    • 雑誌名

      2016年度日本建築学会大会(九州)都市計画部門研究懇談会資料

      巻: 29 ページ: 77-80

    • NAID

      120006347497

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 東日本大震災後の復興まちづくりに震災遺構を活かすジオパークと大学や博物館の連携体制のあり方―三陸ジオパーク推進協議会を事例として―2016

    • 著者名/発表者名
      石川宏之
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 2016 ページ: 435-438

    • NAID

      200000367961

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 復興まちづくりに震災遺構を活かすためのジオパーク活動と大学や博物館の連携体制のあり方-東日本大震災後の三陸ジオパーク推進協議会を事例として-2016

    • 著者名/発表者名
      石川宏之
    • 雑誌名

      静岡大学生涯学習教育研究

      巻: 18 ページ: 25-38

    • NAID

      110010032446

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 観光まちづくりの経緯と持続可能な地域開発の連携体制 : 山陰海岸ジオパーク推進協議会を事例として2015

    • 著者名/発表者名
      石川宏之
    • 雑誌名

      静岡大学生涯学習教育研究

      巻: 17 ページ: 25-40

    • DOI

      10.14945/00008413

    • NAID

      110009890080

    • ISSN
      1345224X
    • URL

      https://shizuoka.repo.nii.ac.jp/records/7123

    • 年月日
      2015-03-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 観光まちづくりに地域遺産を活かすためのジオパークの経緯と大学の連携体制のあり方―山陰海岸ジオパーク推進協議会を事例として―2015

    • 著者名/発表者名
      石川宏之
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: - ページ: 471-474

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 火山災害後の復興まちづくりに災害遺構を活かすためのジオパークの経緯と推進協議会の連携体制のあり方に関する研究-洞爺湖周辺地域エコミュージアムと洞爺湖有珠山ジオパークの推進協議会を事例として-2015

    • 著者名/発表者名
      石川宏之、石川恭
    • 雑誌名

      全日本博物館学会博物館学雑誌

      巻: 40-2 ページ: 27-44

    • NAID

      40020506631

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 復興まちづくりに火山災害遺構を活かすためのジオパークの経緯と大学の連携体制のあり方に関する研究-島原半島ジオパーク推進連絡協議会と洞爺湖有珠山ジオパーク推進協議会を事例として-2015

    • 著者名/発表者名
      石川宏之
    • 雑誌名

      日本都市計画学会都市計画論文集

      巻: 50-1 ページ: 101-106

    • NAID

      130005065953

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 復興まちづくりに災害遺構を活かすためのジオパーク推進協議会によるエリアマネジメント-島原半島ジオパークと洞爺湖有珠山ジオパークを事例として-2014

    • 著者名/発表者名
      石川宏之
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 1 ページ: 1027-1030

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 火山災害復興におけるジオパークのプランニングとマネジメント ―島原半島ジオパークと洞爺湖有珠山ジオパークを事例として―2014

    • 著者名/発表者名
      石川宏之
    • 雑誌名

      静岡大学生涯学習教育研究

      巻: 16 ページ: 27-37

    • NAID

      110009799809

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 火山災害復興後の地域振興に災害遺構を活かすための推進協議会によるエリアマネジメントに関する研究 -洞爺湖周辺地域エコミュージアムと洞爺湖有珠山ジオパークを事例として-2013

    • 著者名/発表者名
      石川宏之
    • 雑誌名

      日本建築学会東北支部研究報告集,計画系

      巻: 76 ページ: 139-146

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Study on Area Management through the Promotion Council to Utilize Disaster Wreckage for Regional Development after Volcanic Disaster Recovery - Case Study of the Toya Caldera and Usu Volcano Global Geopark in Japan -2013

    • 著者名/発表者名
      ISHIKAWA, Hiroyuki
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on City Planning 2013, The City Planning Institute of Japan

      巻: 2013 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 博物館の活性化 災害復興における地域振興とジオパーク2013

    • 著者名/発表者名
      石川宏之
    • 雑誌名

      青森県博物館等協議会会報

      巻: 51号 ページ: 3-10

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 東日本大震災後の復興まちづくりに震災遺構を活かすジオパークと大学や博物館の連携体制のあり方―三陸ジオパーク推進協議会を事例として―2016

    • 著者名/発表者名
      石川宏之
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A Study on an Ideal Form of Geopark, University and Museum Partnership for Achieving Post-Disaster Community Development Using Disaster Wreckage after the Great East Japan Earthquake2016

    • 著者名/発表者名
      ISHIKAWA, Hiroyuki
    • 学会等名
      The 7th International Conference on UNESCO Global Geoparks
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 観光まちづくりに災害遺構を活かすためのジオパークと大学や博物館との連携のあり方―島原半島ジオパーク推進連絡協議会と洞爺湖有珠山ジオパーク推進協議会を事例として―2015

    • 著者名/発表者名
      石川宏之
    • 学会等名
      日本ミュージアムマネージメント学会
    • 発表場所
      神奈川県立生命の星・地球博物館(神奈川県小田原市)
    • 年月日
      2015-10-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Geoparks and University Partnerships for Achieving Post-Disaster Community Development Using Volcanic Wreckage2015

    • 著者名/発表者名
      ISHIKAWA, Hiroyuki
    • 学会等名
      Asia-Pacific Geoparks Network (The 4th Asia-Pacific Geoparks Network San’in Kaigan Symposium)
    • 発表場所
      鳥取環境大学(鳥取県鳥取市)
    • 年月日
      2015-09-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 観光まちづくりに地域遺産を活かすためのジオパークの経緯と大学の連携体制のあり方―山陰海岸ジオパーク推進協議会を事例として―2015

    • 著者名/発表者名
      石川宏之
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス(神奈川県平塚市)
    • 年月日
      2015-09-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 復興まちづくりに災害遺構を活かすためのジオパーク推進協議会によるエリアマネジメント-島原半島ジオパークと洞爺湖有珠山ジオパークを事例として-2014

    • 著者名/発表者名
      石川宏之
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2014-09-12 – 2014-09-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 国立大学法人静岡大学ウエブページ「静岡大学教員データベース石川宏之」

    • URL

      https://tdb.shizuoka.ac.jp/RDB/public/Default2.aspx?id=11100&l=0

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 平成27年度日本都市計画学会賞(論文奨励賞)

    • URL

      http://www.cpij.or.jp/upload/file/2015.pdf

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 第17回日本ミュージアム・マネージメント学会賞

    • URL

      http://www.jmma-net.org/katudou/gakkaisyou/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi