• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新たな海岸まちづくりに資する日本型「海岸線セットバックルール」構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24560761
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関日本大学

研究代表者

岡田 智秀  日本大学, 理工学部, 教授 (10307796)

研究分担者 横内 憲久  日本大学, 理工学部, 特任教授 (30060172)
川田 佳子 (押田佳子 / 川田 佳子(押田佳子) / 押田 佳子)  日本大学, 理工学部, 准教授 (10465271)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードまちづくり / 海岸防災 / 海岸環境保全 / ハワイ州 / 東日本大震災 / セットバック / 事前復興 / 事前型復興まちづくり
研究成果の概要

本研究目的は海岸構造物に依存しない新たな海岸まちづくり方策を導くため、その先進事例である米国ハワイ州の「海岸線セットバックルール」の運用実態や、日本国内の伝統的海岸防災施設の成立要件・土地制度等の分析を通じて、日本型セットバックルールのあり方を導く。本成果としてハワイ主要4島の「海岸線セットバックルール」の制度的特徴,成功・失敗例の要因,促進方策,ハワイ島津波セットバック(KAIKO Project)の実態を明らかにし,当制度のわが国への導入可能性を考究するため,東北被災地の復興まちづくりにおける「海岸線セットバックルール」の適用可能性や,当制度非導入地域における海岸まちづくり方策を導出した.

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] 福島県いわき市沿岸部の復旧・復興事業をめぐる苦難と工夫2014

    • 著者名/発表者名
      岡田智秀
    • 雑誌名

      土木学会誌

      巻: vol.99 No.3 ページ: 52-55

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 防潮堤に依存しない海岸のまちづくり2013

    • 著者名/発表者名
      岡田智秀
    • 雑誌名

      自然保護

      巻: 534 ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 逆人工化を目指す海岸まちづくり-米国ハワイ州の海岸線セットバックルール-2013

    • 著者名/発表者名
      岡田智秀
    • 雑誌名

      土木学会誌

      巻: Vol.98 no.5 ページ: 24-25

    • NAID

      10031151894

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 日常利用と防災機能を有する海岸防災施設の造成背景とその後の活動実態に関する研究 ―和歌山県有田郡広川町の「広村堤防」および静岡県袋井市の「命山」に着目して―2015

    • 著者名/発表者名
      鴨諸一,横内憲久,岡田智秀
    • 学会等名
      土木学会景観デザイン研究発表会
    • 発表場所
      国士舘大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-12-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 日常利用と防災機能を有する海岸防災施設造成のあり方に関する研究 ―(その1)静岡県袋井市の「湊命山」造成の事前協議に着目して―2015

    • 著者名/発表者名
      水石知佳,横内憲久,岡田智秀,鴨諸一
    • 学会等名
      日本大学理工学部学術講演会
    • 発表場所
      日本大学理工学部(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 日常利用と防災機能を有する海岸防災施設造成のあり方に関する研究 ―(その2)静岡県袋井市の「命山」造成過程に着目して―2015

    • 著者名/発表者名
      鴨諸一,横内憲久,岡田智秀,水石知佳
    • 学会等名
      日本大学理工学部学術講演会
    • 発表場所
      日本大学理工学部(東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 多様な地域的価値を育む海岸防災施設のあり方に関する研究―「広村堤防」と広川 町住民との関わりからみた津波防災活動に着目して―2015

    • 著者名/発表者名
      鴨諸一,横内憲久,岡田智秀
    • 学会等名
      土木学会全国大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 福島県いわき市沿岸部の地区別にみた「復興事業計画」の成立要因に関する研究-(その1)福島県基本方針といわき市沿岸部全24地区の実態-2014

    • 著者名/発表者名
      岡田智秀・横内憲久・大塚弘樹・稲葉諒介
    • 学会等名
      土木学会全国大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2014-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 福島県いわき市沿岸部の地区別にみた「復興事業計画」の成立要因に関する研究-(その2)事業推進のための工夫点と課題点について-2014

    • 著者名/発表者名
      大塚弘樹・横内憲久・岡田智秀・稲葉諒介
    • 学会等名
      土木学会全国大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2014-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 福島県いわき市四倉町海岸地域における復興まちづくりに関する検討 ―歴史的景観資源と住民の震災前後の風景観の変化を通じて―

    • 著者名/発表者名
      大塚宏樹・横内憲久・岡田智秀・押田佳子
    • 学会等名
      土木学会全国大会
    • 発表場所
      日本大学生産工学部
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi