• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非常住人口を考慮した歴史観光都市における避難場所配置の分析と提案

研究課題

研究課題/領域番号 24560767
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関立命館大学

研究代表者

及川 清昭  立命館大学, 理工学部, 教授 (00168840)

研究分担者 山田 悟史  中央大学, 理工学部, 助教 (00551524)
藤井 健史  立命館大学, 理工学部, 助手 (50599199)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード帰宅困難者 / 避難場所 / 京都 / パーソントリップ調査 / 適正配置 / 流動 / 寺社境内 / 観光客 / 一時収容施設 / 帰宅流動 / 人の流れ
研究成果の概要

歴史観光都市の京都市を研究対象として,指定されている広域避難場所・避難所・観光客一時滞在施設の分布,昼夜間人口,パーソントリップ調査結果,観光客数等のデータベースを作成し,現在整備されている避難所の屋外空間も含めた収容人数の充足度を把握し,問題点と改善方法を提案した。また,震災時には観光客を含めた多くの非常住者が帰宅困難者となることを想定し,都心5区における帰宅困難者の分布を推計した。その結果をもとに,長距離徒歩帰宅者の帰宅流動シミュレーションを行い,流動が集中する箇所を描出するとともに,京阪神都市圏外居住者を含めた帰宅困難者数を推計し,収容能力の現状評価を行い,新施設整備の候補地を提案した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 京都市における避難所の収容人数に関する定量的把握2013

    • 著者名/発表者名
      松宮かおる・及川清昭
    • 雑誌名

      歴史都市防災論文集

      巻: Vol.7 ページ: 15-22

    • NAID

      120005342730

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大都市における寺社境内の防災的活用可能性に関する定量的考察2012

    • 著者名/発表者名
      松宮かおる・及川清昭
    • 雑誌名

      歴史都市防災論文集

      巻: Vol.6 ページ: 251-256

    • NAID

      120004724698

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ドクターヘリ運用効果の可視化に関する研究(1) ―医療行為開始時間と人口を用いた検証2012

    • 著者名/発表者名
      吉川優矢・大山智基・山田悟史・大内宏友・及川清昭
    • 雑誌名

      第35回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集

      巻: 35 ページ: 61-66

    • NAID

      200000451719

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校の自然監視性の評価手法-CGモデルによる窓の立体的な可視量の計量方法とその応用可能性2012

    • 著者名/発表者名
      藤井健史・山田悟史・窪園翔治・宗本晋作・及川清昭
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: NO.676 ページ: 1309-1318

    • NAID

      130004512487

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 京都市における帰宅困難者の推計と一時収容施設の適正配置に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      北本英里子・山田悟史・及川清昭
    • 学会等名
      第37回情報・システム・利用・技術シンポジウム
    • 発表場所
      建築会館ホール(東京都・港区)
    • 年月日
      2014-12-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] パーソントリップ調査を用いた帰宅困難者の推計と一時収容施設の適正配置に関する研究-京都市外の来訪者を対象として2014

    • 著者名/発表者名
      北本英里子・山田悟史・及川清昭
    • 学会等名
      CSIS DAYS 2014「全国共同利用研究発表大会」
    • 発表場所
      東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト(千葉県・柏市)
    • 年月日
      2014-11-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] パ-ソントリップ調査を用いた帰宅困難者の推計と一時収容施設の適正配置に関する研究-京都市外在住の来訪者を対象として2014

    • 著者名/発表者名
      北本英里子・山田悟史・及川清昭
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Estimation of nonresidents and the stranded commuters in the Center Area of Kyoto City

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Matsumiya, Saki Okamura, Kiyoaki Oikawa
    • 学会等名
      International Conference on Architecture and Urban Design Engineering, World Academy of Science
    • 発表場所
      Denmark, Copenhagen
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 京都市における文化財周辺建物の延焼危険性評価に関する調査研究-その1.構造別建物データベースの構築とDVF の定義

    • 著者名/発表者名
      松宮かおる・吉田誠・及川清昭
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 京都市における文化財周辺建物の延焼危険性評価に関する調査研究-その2.DVF と延焼グラフによる延焼危険性の評価

    • 著者名/発表者名
      松宮かおる・吉田誠・及川清昭
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi