• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中井家所蔵資料の公開と中井家歴代の事績をまとめた『新・中井家系譜』の編纂

研究課題

研究課題/領域番号 24560785
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 建築史・意匠
研究機関大阪市立大学

研究代表者

谷 直樹  大阪市立大学, 大学院生活科学研究科, 客員教授 (40159025)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード日本建築史 / 近世 / 大工 / 中井家 / 大工頭 / 中井家資料 / 建築史・意匠 / 近世建築史 / 大工頭中井家関係資料 / 指図 / 公儀作事 / 城作事
研究成果の概要

中井家は、江戸時代に幕府の京都大工頭を歴任した家柄である。本研究は、中井家の歴代の業績をまとめた『中井家系譜』を編纂した。その結果、江戸時代初期から末期までの歴史を以下の5期に区分できた。①中井家の草創期(初代正清)、②中井家の拡充期(2代正侶、2代後見役・利次、3代後見役・正純)、③中井家の転換期(3代正知)、④中井役所の時代(4代正豊~8代正平)、⑤中井役所の解体期(9代正路~10代正居)に特徴づけることができた。また、大阪市立住まいのミュージアムで特別展を開催して建築絵図と古文書を公開し、図録を発行した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 図書 (1件)

  • [図書] 天下人の城大工-中井大和守の仕事Ⅲ2015

    • 著者名/発表者名
      中井正知・谷直樹・山本紀美
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      大阪市立住まいのミュージアム
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi