研究課題/領域番号 |
24560815
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
無機材料・物性
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
松嶋 雄太 山形大学, 理工学研究科, 准教授 (30323744)
|
連携研究者 |
鵜沼 英郎 山形大学, 大学院理工学研究科, 教授 (30273303)
川井 貴裕 山形大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (50455903)
小玉 展宏 秋田大学, 工学資源学部, 教授 (90282152)
|
研究協力者 |
小出 拓宏
廣岡 正大
杉山 翔
佐藤 茜
志田 美乃里
渡邊 啓介
高橋 秀明
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
|
キーワード | レア・アースフリー / バナジン酸塩化合物 / 蛍光体 / 発光メカニズム / 第一原理計算 / 3d遷移金属 / 材料設計 / 持続的発展社会 / バナジウム / バナジン酸 |
研究成果の概要 |
多くの蛍光体には希土類元素(レア・アース)が添加されているが、将来にわたる安定供給が不安視されている元素である。希少元素に頼らない機能材料開発は持続的発展社会の鍵となり、本課題においてレア・アースを含まない蛍光体開発としてバナジン酸塩化合物蛍光体の研究に取り組んだ。その結果、バナジン酸塩化合物において濃青から黄色までの蛍光を実現し、配位子の一部をフッ素に置き換えたフルオロバナジン酸塩化合物において赤色系蛍光を実現した。結晶構造的考察の結果、発光エネルギーとバナジン酸塩クラスタ(VO4四面体)の構造的特徴の間の相関を見出し、任意の発光波長を実現するための材料設計指針を明らかにした。
|