• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

常圧炭化水素熱分解による金属上の機能性炭素材料作製と評価

研究課題

研究課題/領域番号 24560820
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 無機材料・物性
研究機関電気通信大学

研究代表者

田中 勝己  電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 教授 (30155121)

研究分担者 チュウ チャオキョン (CHOO Cheowkeong)  電気通信大学, 国際交流センター, 准教授 (00323882)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2012年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワードDLC / ラマン分光法 / 炭化水素熱分解 / 炭素同素体 / カーボンナノチューブ / 界面構造 / Nドープ / 炭化水素熱分解法 / ラマン分析法 / DLC / Nドープ
研究成果の概要

メタンとアルゴンの混合ガスを1気圧下で金属基板上に800~1100℃で反応させDLC薄膜を作製した。金属基板として、純度99.5%と99.99%の2種類の鉄と鋼材SCM440を用いた。表面生成物を顕微ラマン分光法、硬度測定、SEMによる膜厚測定から評価した。800℃で硬度900以上、膜厚3~6μmのDLC膜の合成に成功した。純度の低い鉄基板の場合、バルク中の酸素原子が表面に拡散し酸化鉄を生成する場合のある事が分かった。条件を変えることで純度の低い鉄基板の場合においてもDLC膜の合成が可能であった。DLC膜と金属基板の結合を強固にする界面層の構造についてラマン測定から解明する事を試みた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 学会発表 (4件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [学会発表] 13C、1H固体NMRを用いたN-dopedDLC膜の構造解析2014

    • 著者名/発表者名
      村田悠馬、Choo Cheowkeong、小野 洋、桑原大介、田中勝己
    • 学会等名
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      札幌市、北大
    • 年月日
      2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] CoドープSrTiO3の可視光下での光触媒活性2014

    • 著者名/発表者名
      市原文彦、小野 洋、Choo Cheowkeong,田中勝己
    • 学会等名
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      札幌市、北大
    • 年月日
      2014-09-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Characterization of N-doped DLC thin films prepared by hydrocarbons pyrolysis method2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Murata, C-K. Choo, H. Ono, Y. Nagai, K. Tanaka
    • 学会等名
      International Conference on Diamond and Carbon Materials
    • 発表場所
      Spain, Madrid
    • 年月日
      2014-09-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 熱分解法によるNドープDLC薄膜の作製と評価2013

    • 著者名/発表者名
      村田悠馬、田中勝己、小野洋、チュウチャオキョン、永井豊
    • 学会等名
      第74回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      同志社大京田辺キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 最近発表した論文・特許・報告

    • URL

      http://tanaka.ee.uec.ac.jp/publications.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [産業財産権] ダイヤモンドライクカーボン膜の成膜装置および形成方法2014

    • 発明者名
      西永 泰隆, 田中 勝己, Choo Cheow Keong
    • 権利者名
      西永 泰隆, 田中 勝己, Choo Cheow Keong
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2014-098357
    • 出願年月日
      2014-05-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [産業財産権] Metal Object with Diamond-like Carbon and Method for Forming Diamond-like Carbon Film2014

    • 発明者名
      K. Tanaka, C-K. Choo
    • 権利者名
      K. Tanaka, C-K. Choo
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2014-07-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi