• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グラフェンナノシート高濃度分散液の創製と電子デバイスへの応用のための基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 24560836
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 複合材料・物性
研究機関新潟大学

研究代表者

坪川 紀夫  新潟大学, 自然科学系, フェロー (20018675)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード酸化グラフェン / 表面グラフト / ラジカルトラップ / 配位子交換反応 / イオン性官能基 / 分散性制御 / GO複合高分子 / カチオン性官能基 / アニオン性感応機 / メチレンブルー吸着 / ラジカル捕捉 / グラフェン / グラフト反応 / マクロアゾ開始剤 / フェントン試薬 / 官能基導入 / 分散性 / ポリエチレングリコール / フェロセン含有ポリマー / グラフト
研究成果の概要

本研究では、グラフト化による酸化グラフェン(GO)の各種溶媒中への高濃度分散液の合成と、GO分散液を用いる導電膜の創製について検討した。その結果、(1) GOをPEGマクロアゾ開始剤で処理することによりPEGグラフトGOが得られることを見出した。(2) GOとフェロセンとの配位子交換反応を利用すると、多彩な構造を持つポリマーをGOへグラフトできることを見出した。(3) GOへグラフトするポリマー鎖や、官能基により、グラフェンの分散性が制御できることが分かった。(4) グラフト処理した還元GO分散液から、フイルムキャスト法により、GO分散ポリマーフイルムを調製し、その導電特性について検討した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Grafting of polymers onto graphene oxide by cationic and anionic polymerization initiated by the surafce-initiating groups2015

    • 著者名/発表者名
      K. Nagata, T. Kawahara, K. Hashimoto, K. Fujiki, S. Tamasue, T. Yamauchi, N. Tsubokawa
    • 雑誌名

      Composite Interfaces

      巻: 22 ページ: 25-37

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Grafting of polymers onto graphene oxide by trapping of polymer radicals and ligand-exchange reaction of polymers bearing ferrocene moieties2014

    • 著者名/発表者名
      I. Cha, Y. Yagi, T. Kawahara, K. Hashimoto, K. Fujiki, S. Tamesue, T. Yamauchi, N. Tsubokawa
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects

      巻: 441 ページ: 474-480

    • DOI

      10.1016/j.colsurfa.2013.10.002

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Grafting of polymers onto graphene oxide by cationic and anionic polymerization initiated by the surafce functional groups2014

    • 著者名/発表者名
      T. Kawahara, K. Hashimoto, K. Fujiki, S. Tamasue, T. Yamauchi, N. Tsubokawa
    • 学会等名
      The 47th Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-09-03 – 2014-09-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Preparation and properties of surface modified graphene oxide by grafting of polymers2013

    • 著者名/発表者名
      T. Sumiyoshi, K. Nagata, Y. Yagi, K. Fujiki, T. Yamauchi, N. Tsubokawa
    • 学会等名
      The 45th Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス大阪大学会館( 豊中市待兼山町1-13 )
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ナノカーボン表面への官能基の導入2012

    • 著者名/発表者名
      坪川紀夫
    • 学会等名
      第61回高分子討論会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] コンポジット材料の混連・コンパウンド技術と分散・界面制御2013

    • 著者名/発表者名
      坪川紀夫(共著)
    • 総ページ数
      800
    • 出版者
      (株)技術情報協会
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi