• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メソポーラスな有機シリカを担体とする新規な固体酸触媒(固定化錯体触媒)の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24560947
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 触媒・資源化学プロセス
研究機関岡山大学

研究代表者

押木 俊之  岡山大学, 自然科学研究科, 講師 (80311794)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードニトリル水和 / ルテニウム錯体 / イリジウム錯体 / 酸触媒 / ベックマン転位 / 水和反応 / シリカ / ニトリル / 錯体触媒 / 固体酸触媒 / 加水分解 / アクリルアミド
研究成果の概要

当初計画どおりに研究は進まなかった。研究の端緒となった論文の実験項に,ことごとく再現性の問題があった。固定化触媒の鍵となるルテニウム錯体の合成でさえも,多くの試行錯誤を繰り返し,当初目標とした固体酸触媒の開発には至らなかった。しかし,新規な固定用錯体触媒の合成には成功し,その収率改善も達成した。また,固定化用の新たな錯体触媒も複数合成することに成功した。また新触媒系によるベックマン転位もみつかった。
試行錯誤の中でさまざまな知見は得られ,個人的には非常に重要と確信する研究課題をみつけた。すでに研究期間は終了したが,これらの得た知見を活かして,今後も固体酸触媒の研究は継続する。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 産業界と連携した革新性ある錯体触媒プロセスの開発2014

    • 著者名/発表者名
      押木俊之
    • 雑誌名

      ケミカルエンジニヤリング

      巻: 65 ページ: 93-100

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 工業的に重要な新しいルテニウム触媒系の研究開発2015

    • 著者名/発表者名
      押木俊之
    • 学会等名
      平成27年度 岡山地区化学工学懇話会 特別講演会
    • 発表場所
      岡山国際交流センター
    • 年月日
      2015-05-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 耐熱・高絶縁性C5樹脂を製造する錯体触媒のキログラム規模合成2014

    • 著者名/発表者名
      押木俊之
    • 学会等名
      イノベーション・ジャパン大学見本市
    • 発表場所
      東京ビッグサイト
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 耐熱・高絶縁性C5樹脂を製造する錯体触媒のキログラム規模合成2014

    • 著者名/発表者名
      押木俊之
    • 学会等名
      イノベーション・ジャパン大学見本市 JSTショートプレゼンテーション
    • 発表場所
      東京ビッグサイト
    • 年月日
      2014-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Toward Industrial Applications of Homogeneous Catalysts2012

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Oshiki
    • 学会等名
      HANNOVER MESSE 2012
    • 発表場所
      ドイツ、ハノーバー
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] ニトリルヒドラターゼと、アクリルアミド製造用錯体触媒の作用機構の関連性2012

    • 著者名/発表者名
      押木俊之, 川上由起子, 村中誠
    • 学会等名
      第22回金属の関与する生体関連反応シンポジウム(SRM2012)
    • 発表場所
      金沢大学宝町キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Homogeneous Hydration Catalysts for the Production of Acrylamide Using a Minimum Amount of Water Under Neutral Conditions2012

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Oshiki, Yukiko Kawakami, Makoto Muranaka
    • 学会等名
      18th International Symposium on Homogeneous Catalysis
    • 発表場所
      Toulouse, France
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] アクリルアミド製造用のルテニウム錯体触媒2012

    • 著者名/発表者名
      押木俊之, 川上由起子, 村中誠
    • 学会等名
      第110回触媒討論会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] アクリロニトリルの水和反応を触媒するイリジウム錯体2012

    • 著者名/発表者名
      押木俊之, 川上由起子, 村中誠
    • 学会等名
      秋田大会(第42回石油・石油化学討論会)
    • 発表場所
      秋田キャッスルホテル
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 低炭素社会を先導する革新的触媒技術開発2012

    • 著者名/発表者名
      押木俊之
    • 学会等名
      中国地域国立5大学連携事業「化学分野における大学研究シーズ説明会」
    • 発表場所
      岡山大学工学部
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 耐熱・高絶縁性C5樹脂を製造するルテニウム触媒のキログラム規模合成

    • 著者名/発表者名
      押木俊之
    • 学会等名
      岡山大学新技術説明会
    • 発表場所
      JST東京本部別館ホール
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 新たな化学触媒プロセスの開発

    • URL

      http://www.cc.okayama-u.ac.jp/~oshiki/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 新たな化学触媒プロセスの開発

    • URL

      http://www.cc.okayama-u.ac.jp/~oshiki/

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi