研究課題/領域番号 |
24560972
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
航空宇宙工学
|
研究機関 | 大阪大学 (2013-2014) 名古屋大学 (2012) |
研究代表者 |
山田 克彦 大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30402481)
|
連携研究者 |
島 岳也 三菱電機(株), 先端技術総合研究所, 専任 (80626573)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 航法・誘導・制御 / CMG / 姿勢制御 / 宇宙機 / 多自由度CMG |
研究成果の概要 |
宇宙機の姿勢制御アクチュエータとして大トルクの出力できるCMG(Control Moment Gyro)が注目されている.CMGにおいて2つのジンバル軸を有しホイールの回転角速度も可変のCMGは1台で3自由度を有するため姿勢の3自由度を制御可能である.本研究ではこの3自由度CMGに関して姿勢変更軌道を構築し,姿勢変更能力の限界を明らかにした.さらに,姿勢角速度の減衰制御手法を提案し,種々の条件下における宇宙機の定常状態を求めた.また,CMGを用いる場合に問題となる特異点について,その影響を抑える制御手法を提案してシミュレーション及び地上実験によってその有効性を実証した.
|