研究課題/領域番号 |
24560992
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
船舶海洋工学
|
研究機関 | 神奈川大学 |
研究代表者 |
土屋 健伸 神奈川大学, 工学部, 准教授 (50291745)
|
研究分担者 |
遠藤 信行 神奈川大学, 工学部, 教授 (20016801)
穴田 哲夫 神奈川大学, 工学部, 教授 (20260987)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 水中映像取得 / 音響レンズ / 形状自由化 / フォノニック結晶構造 / 菱形レンズ / フォノニック結晶 / 集束音場 / FDTD法 / 菱形音響レンズ / GPU / 平面レンズ |
研究成果の概要 |
音を集束させる音響レンズの形状は,通常水中では凹面形状になる.しかし,フォノニック結晶構造を有する平板はレンズ効果を有する.フォノニック結晶構造は円柱棒を周期的に波長間隔で配置したものであり,ある周波数帯で負の屈折率を持つことが知られている.この特徴を活かせば,平面や,菱形の音響レンズが開発できる.音響レンズの形状が自由化すれば小型化も可能となり,小型で重量も軽減される音響レンズが作成できれば,優れた水中映像取得装置の開発が期待できる. 本研究では,平面状音響レンズおよび菱形音響レンズの設計を行い,レンズ性能として焦点距離,焦点深度,ビーム幅等のデータからレンズの基本性能について調べた.
|