• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分散エネルギー群の自己組織的クラスター形成条件の明確化と有効性の評価

研究課題

研究課題/領域番号 24561061
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 エネルギー学
研究機関独立行政法人水産大学校 (2013-2015)
日本工業大学 (2012)

研究代表者

石田 武志  独立行政法人水産大学校, その他部局等, 教授 (50438818)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワードスマートグリッド / 自律分散システム / マルチエージェント / チューリングパターン / 分散エネルギー / 太陽エネルギー / 燃料電池 / セルオートマトンモデル / 太陽光発電 / コージェネレーションシステム / エージェントシステム / 蓄電池
研究成果の概要

太陽光発電(PV)などの自然エネルギーが大規模に導入されると、天候による大規模な出力変動や,電力系統の電圧上昇などの問題が発生する。本研究は、需要家(住宅)のエネルギー設備が不規則に更新されていく中で、街区内で適切な設備の組合せを創発させる「設備導入ルール」と、隣接設備間での「エネルギー融通ルール」の構築を行った。生物の群れ形成や生体模様形成の基礎モデルであるチューリングモデルを基礎としたルールにより、分散エネルギーを構成要素とするクラスター群が自己組織的に形成され、電力系統の恒常的安定性とロバスト性(牽牛性)が保たれることを、マルチエージェントシステムで示した。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Self-Organizing Construction Method of Offshore Structures by Cellular Automata Model2015

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ishida
    • 雑誌名

      Modelling and Simulation in Engineering

      巻: 2015 ページ: 140174-140174

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Simulations of living cell origins using a cellular automata model2014

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ishida
    • 雑誌名

      Origins of Life and Evolution of Biospheres

      巻: Volume 44, Issue 2 号: 2 ページ: 125-141

    • DOI

      10.1007/s11084-014-9372-7

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Distributed Autonomous Control System of the Smart Grid Based on the Turing Pattern Model2013

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ishida
    • 雑誌名

      IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering

      巻: Vol.8 No.6 号: 6 ページ: 649-651

    • DOI

      10.1002/tee.21909

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Distributed Autonomous Control System of the Smart Grid Based on the Turing Pattern Model2013

    • 著者名/発表者名
      Taekshi Ishida
    • 雑誌名

      IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering

      巻: Vol. 8, No. 6

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 分散エネルギー群の自己組織的コロニー形成モデル2012

    • 著者名/発表者名
      石田 武志
    • 雑誌名

      日本シミュレーション学会論文誌

      巻: Vol.4,No.2 ページ: 51-61

    • NAID

      130004544046

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Simulation model of living cells origin with cellular automata model2014

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ishida
    • 学会等名
      Origins 2014 International Conference
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2014-07-06 – 2014-07-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Self-organization Model for the Energy Cluster Formation with Distributed Energy Network2013

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ishida
    • 学会等名
      IEEE Symposium Series on Computational Intelligence(IEEE SSCI2013)
    • 発表場所
      Singapore
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Self-organization Model for the Formation of Dispersion Energy Network

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ishida
    • 学会等名
      2012 Pacific Rim Energy & Sustainability Congress (PRESCO 2012)
    • 発表場所
      Hiroshima, Japan
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Self-organization Model for the Formation of Energy Independence District with Distributed Energy Network

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ishida
    • 学会等名
      The 10th International Conference on EcoBalance
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 生物形態形成モデルを応用した自己組織的スマートグリッドの構築

    • 著者名/発表者名
      石田武志
    • 学会等名
      第25回自律分散システムシンポジウム(計測自動制御学会)
    • 発表場所
      仙台(東北大学)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 生物形態形成モデルを応用した分散エネルギークラスターの自己組織的構築

    • 著者名/発表者名
      石田武志
    • 学会等名
      第29回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス(エネルギー・資源学会)
    • 発表場所
      東京(砂防会館)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [図書] 人工知能ロボットがつくる「無人自動企業」の可能性 もう一つの人工知能 人工「低」能による群知能がつくる未来2016

    • 著者名/発表者名
      石田武志
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      amazon電子出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 石田武志研究室ホームページ

    • URL

      http://www.ecoinfo.jp/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 水産大学校 石田武志研究室ホームページ

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 水産大学校 石田研究室の紹介

    • URL

      http://www.ecoinfo.jp/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi