• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サケ科魚類における雄の降海性と降海型雄の繁殖形質の関係:進化生態学からの検証

研究課題

研究課題/領域番号 24570036
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生態・環境
研究機関国立研究開発法人水産総合研究センター

研究代表者

玉手 剛  国立研究開発法人水産総合研究センター, その他部局等, 研究支援職員 (30374200)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード性淘汰 / 性比 / 雄間闘争 / 体サイズ / 二次性徴形質 / 可塑性 / 生活史戦略 / 二次性徴
研究成果の概要

性淘汰とオスの繁殖形質の進化的関連性を野外生物において検証するため,サクラマスの国内5個体群を対象に,降海型オス成魚に対する性淘汰圧の代替指標とみなせる降海型成魚の性比(オス成魚の割合)と降海型オス成魚の体サイズおよび代表的な二次性徴(上顎長と背高)の発現程度に正の相関がみられるか調べたが,そのような関係性は認められなかった。一方,標本数が比較的多かった2個体群において上顎長に年間差が認められたことから(体サイズと背高に年間差はなし),海洋での成育条件に応じて繁殖成功への貢献度が相対的に低い二次性徴(上顎長)の発現程度を柔軟に変化させるというオスの生活史戦略の存在が示唆された。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Interpopulation comparison of sex-biased mortality and sexual size dimorphism in sea-run masu salmon, Oncorhynchus masou2015

    • 著者名/発表者名
      Tamate, T.
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 32 号: 4 ページ: 364-371

    • DOI

      10.2108/zs140287

    • NAID

      40020567350

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 資源管理の知識基盤として,雌雄差を理解する2015

    • 著者名/発表者名
      玉手 剛
    • 雑誌名

      SALMON情報

      巻: 9 ページ: 12-14

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Temperature-dependent variation in alternative migratory tactics and its implication for fitness and population dynamics in a salmonid fish2014

    • 著者名/発表者名
      Morita, K., Tamate, T., Kuroki, M., Nagasawa, T.
    • 雑誌名

      Journal of Animal Ecology

      巻: 83 号: 6 ページ: 1268-1278

    • DOI

      10.1111/1365-2656.12240

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 北海道太平洋側サクラマス個体群における降海型雄親魚の体サイズと二次性徴形質の年間比較2015

    • 著者名/発表者名
      玉手 剛
    • 学会等名
      第37回魚類系統研究会
    • 発表場所
      東京農業大学オホーツクキャンパス(網走市)
    • 年月日
      2015-11-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 三陸小河川における天然サケ稚魚の降海時期と体サイズについて2015

    • 著者名/発表者名
      玉手 剛,大本謙一,佐々木 系
    • 学会等名
      第37回魚類系統研究会
    • 発表場所
      東京農業大学オホーツクキャンパス(網走市)
    • 年月日
      2015-11-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 降海型サクラマスにおける死亡率の性差と体サイズの性的二型の関係:個体群間比較による検証

    • 著者名/発表者名
      玉手 剛
    • 学会等名
      第35回魚類系統研究会
    • 発表場所
      恵庭市青少年研修センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 三陸中部におけるサクラマスの生活史について

    • 著者名/発表者名
      玉手 剛
    • 学会等名
      第35回魚類系統研究会
    • 発表場所
      恵庭市青少年研修センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 進化生態学の見地から死亡率の性差と体サイズの性的二型の関係を探る:サクラマスを対象とした一連の研究紹介

    • 著者名/発表者名
      玉手 剛
    • 学会等名
      第14回東日本魚類生態研究会
    • 発表場所
      東京海洋大学館山ステーション
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 水温上昇がサクラマスの生活史と個体群動態に及ぼす影響

    • 著者名/発表者名
      森田健太郎・玉手 剛・黒木真理・永沢 亮
    • 学会等名
      第60回日本生態学会大会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 玉手 剛(たまて つよし)ホームページ

    • URL

      https://sites.google.com/site/ttmasusalmon/home

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 玉手 剛(たまて つよし)ホームページ

    • URL

      https://sites.google.com/site/ttmasusalmon/home

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 玉手 剛(たまて つよし)ホームページ

    • URL

      https://sites.google.com/site/ttmasusalmon/home

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 玉手 剛(たまて つよし)ホームページ

    • URL

      https://sites.google.com/site/ttmasusalmon/home

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi