• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熱水域ベントス群集を対象とした新規加入幼生の時空間的変動の定量評価

研究課題

研究課題/領域番号 24570037
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生態・環境
研究機関東海大学 (2015)
沖縄科学技術大学院大学 (2012-2014)

研究代表者

中村 雅子  東海大学, 海洋学部, 講師 (50580156)

研究分担者 渡部 裕美  海洋研究開発機構, 極限環境生物圏領域, 研究員 (50447380)
佐々木 猛智  東京大学, 総合研究博物舘, 准教授 (70313195)
研究協力者 中島 祐一  沖縄科学技術大学院大学, 海洋生態物理学ユニット, 研究員 (50581708)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード熱水生態系 / 幼生加入 / ベントス群集 / 幼生分散 / 熱水域 / 沖縄トラフ / ベントス / 熱水地域
研究成果の概要

今後の熱水鉱床開発に伴って、熱水域生物群集の保護が必須である。熱水域生物群集は主にベントスで構成されており、その形成、維持機構の解明には、新規加入幼生に関する知見が不可欠である。そのため、本研究では、沖縄トラフの熱水噴出域において、ベントスの新規加入幼生の種構成や加入量の空間的、時間的変異を系統立てて定量化することを目的とした。加入量の定量化には人工幼生付着基盤を用い、6熱水域に設置し、そのうち、2つの海域から回収した。その結果、海域間や海域内地点間、また、回収時期によって、加入幼生の構成や量が異なることが明らかとなった。このような差異が形成される要因としては初期生活史特性などが考えられる。

報告書

(5件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Insights into life-hisotyr traits of Munidopsis app. (Anomura: Munidopsidae) from hydrothermal vent fields in the Okinawa Trough, in comparison with the existing data2015

    • 著者名/発表者名
      Masako Nakamura, Chong Chen, Satoshi Mitarai
    • 雑誌名

      Deep-Sea Research I

      巻: 100 ページ: 48-53

    • DOI

      10.1016/j.dsr.2015.02.007

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Life history traits of Lepetodrilus nux in the Okinawa Trough, based upon gametogenesis, shell size, and genetic variability.2014

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, M., Watanabe, H., Sasaki, T., Ishibashi, J., Fujikura, K., Mitarai, S.
    • 雑誌名

      Marine Ecology Progress Series

      巻: 未定 ページ: 119-130

    • DOI

      10.3354/meps10779

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書 2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 沖縄トラフ伊平屋北熱水域における「ちきゅう」掘削後のベントス幼生加入パターン2015

    • 著者名/発表者名
      中村雅子、中島祐一、渡部裕美、佐々木猛智、山本 啓之、御手洗哲司
    • 学会等名
      2015年日本プランクトン学会・日本ベントス学会合同大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2015-09-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Habitat segregation in transition zones in hydrothermal vent fields in the Okinawa Trough, northwestern Pacific2015

    • 著者名/発表者名
      Hiromi WATANABE, Masahiro YAMAMOTO, Takuya YAHAGI, Tomomi OGURA, Yoshimi TAKAHASHI, Masako NAKAMURA, MiHye SEO, Hiroshi MIYAKE, Shigeaki KOJIMA, Tomoo WATSUJI, Ken TAKAI, Jun-ichiro ISHIBASHI, Katsunori FUJIKURA
    • 学会等名
      14th Deep-Sea Biology Symposium
    • 発表場所
      Portugal
    • 年月日
      2015-08-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Gametogenesis and population structure of a hydrothermal vent gastropod Lepetodrilus nux at different vent sites in Okinawa Trough2012

    • 著者名/発表者名
      中村雅子
    • 学会等名
      13th International Deep-Sea Biology Symposium
    • 発表場所
      Wellington, New Zealand
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi