研究課題/領域番号 |
24570063
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
植物分子生物・生理学
|
研究機関 | 独立行政法人理化学研究所 |
研究代表者 |
黒森 崇 独立行政法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 上級研究員 (80332295)
|
研究協力者 |
杉本 絵理子 理化学研究所, 環境資源科学研究センター, テクニカルスタッフ
大開 暖香 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(篠崎和子研究室)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2012年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 環境応答 / 植物ホルモン / トランスポーター / 組織間情報伝達 / ABCトランスポーター |
研究成果の概要 |
アブシジン酸(ABA)は環境ストレスに応答する植物ホルモンであり、孔辺細胞に作用して気孔閉鎖を誘起します。植物体からの水分蒸散を防ぐ働きとして重要ですが、細胞間や組織間におけるABAの伝達機構についてはほとんど分かっていません。本研究では、ABA合成酵素とABAトランスポーターの遺伝子発現細胞の特定を試み、気孔から離れた維管束組織で発現していることを確認しました。また、維管束組織においてABA合成酵素を誘導すると表皮組織の気孔への影響が観察され、これらの結果はABA組織間シグナル伝播を示唆するものであると考えられました。
|