• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

昆虫の概日羽化リズムにおける温度較差反応を探る

研究課題

研究課題/領域番号 24570090
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 動物生理・行動
研究機関芦屋大学

研究代表者

渡 康彦  芦屋大学, 教育学部, 教授 (80240539)

研究分担者 田中 一裕  宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授 (00316415)
連携研究者 後藤 慎介  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 准教授 (70347483)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード概日時計 / 羽化リズム / 温度較差反応 / タマネギバエ / 温度周期 / 温度較差 / 概日時計遺伝子period / 羽化
研究成果の概要

タマネギバエは地下20cmぐらいまでさまざまな深さで蛹化し、温度周期が重要な羽化の同調因子となる。最高温度と最低温度の較差は土中の深さとともに小さくなり最低温度の時間は遅れていくが、どの深さの蛹も早朝に羽化する。すなわち温度較差が小さくなるほど、羽化時刻を前進させている。本研究は以下のことを明らかにした。(1)全暗と比較して全明は時計と温度周期のカプリングを弱くする。(2)概日時計には、高温あるいは低温に反応して羽化時刻を遅らせる位相と早める位相がある。(3)8℃較差と1℃較差でのperiodの発現量は振動しており、羽化と同様に8℃較差よりも1℃較差でより早くピークに達する。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] Effects of background light conditions on thermoperiodic eclosion rhythm of the onion fly, Delia antiqua2014

    • 著者名/発表者名
      Watari, Y., Tanaka K
    • 雑誌名

      Entomological Science

      巻: 17 号: 2 ページ: 191-197

    • DOI

      10.1111/ens.12034

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of barley chromosome addition to wheat on behavior and development of Locusta migratoria nymphs2013

    • 著者名/発表者名
      Suematsu, S., Harano, K., Tanaka, S., Kawaura, K., Ogihara, Y., Watari, Y., Saito, O., Tokuda, M
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 3 号: 1 ページ: 2577-2577

    • DOI

      10.1038/srep02577

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The cabbage moth modulates the adult eclosion time in response to the amplitude of temperature cycle2013

    • 著者名/発表者名
      Tanaka K., Kimura Y., Watari, Y.
    • 雑誌名

      Biological Rhythm Research

      巻: 44 号: 1 ページ: 163-167

    • DOI

      10.1080/09291016.2012.656249

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase-dependent locomotor activity in first-stadium nymphs of the desert locust, Schistocerca gregaria: Effects of parental and progeny rearing density2012

    • 著者名/発表者名
      Harano, Ken-ichi
    • 雑誌名

      Journal of Insect Physiology

      巻: 58 号: 5 ページ: 718-725

    • DOI

      10.1016/j.jinsphys.2012.02.007

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 自然条件下でのキイロショウジョウバエの羽化時刻―温度周期の重要性2015

    • 著者名/発表者名
      渡康彦・宮崎洋祐・後藤慎介・田中一裕
    • 学会等名
      第59回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Effects of low-temperature pulses in the circannual pupation rhythm of the varied carpet beetle Anthrenus verbasci.2014

    • 著者名/発表者名
      宮崎洋祐・渡康彦・沼田英治
    • 学会等名
      第21回日本時間生物学会学術大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2014-11-07 – 2014-11-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 地上で蛹化するキイロショウジョウバエも温度較差をもちいて羽化時刻を派生するのか?2014

    • 著者名/発表者名
      田中一裕・渡康彦
    • 学会等名
      日本昆虫学会第74回大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 秋に蛹化するシロオビマルカツオブシムシは概年リズムを持っているか?2014

    • 著者名/発表者名
      宮崎洋祐・渡康彦・沼田英治
    • 学会等名
      第58回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      高知大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ウヅキコモリグモの日周活動2014

    • 著者名/発表者名
      田中一裕・渡康彦・伊藤清光
    • 学会等名
      第58回日本応用動物昆虫学会大会
    • 発表場所
      高知大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 昼行性ウヅキコモリグモは昼も夜も捕食する2013

    • 著者名/発表者名
      田中一裕・渡康彦
    • 学会等名
      日本蜘蛛学会第45回大会
    • 発表場所
      高知大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 日中の高い砂温はタマネギバエ新成虫の地上脱出を妨げる2013

    • 著者名/発表者名
      田中一裕・渡康彦
    • 学会等名
      日本昆虫学会第73回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] フリーラン前に与えた温度振幅は位相反応曲線のタイプを変える2013

    • 著者名/発表者名
      宮崎洋祐・田中一裕・渡康彦
    • 学会等名
      第20回日本時間生物学会学術大会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 光条件(全暗・全明)が温度周期下でのタマネギバエの羽化リズムに及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      田中一裕・渡康彦
    • 学会等名
      第57回日本応用動物昆虫学会
    • 発表場所
      日本大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] タマネギバエの概日時計に対する温度変化の影響の解析:温度位相反応曲線2013

    • 著者名/発表者名
      宮崎洋祐・田中一裕・渡康彦
    • 学会等名
      第57回日本応用動物昆虫学会
    • 発表場所
      日本大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] The cabbage moth modulates the adult eclosion time in response to the amplitude of temperature cycle2012

    • 著者名/発表者名
      Tanaka K., Watari, Y.
    • 学会等名
      24th International Congress of Entomology
    • 発表場所
      韓国大邱
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 温度較差がカイコの羽化リズムに及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      田中一裕・渡康彦
    • 学会等名
      日本昆虫学会第72回大会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] タマネギバエの歩行活動―自然条件下での低温の効果2012

    • 著者名/発表者名
      渡康彦・田中一裕
    • 学会等名
      日本昆虫学会第72回大会
    • 発表場所
      玉川大学
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi