• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東日本大震災による大型津波の海浜性昆虫群集への影響と復元過程予測

研究課題

研究課題/領域番号 24570094
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物多様性・分類
研究機関北海道大学

研究代表者

大原 昌宏  北海道大学, 学内共同利用施設等, 教授 (50221833)

研究分担者 阿部 剛史  北海道大学, 総合博物館, 講師 (00301929)
小林 憲生  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (00400036)
連携研究者 小林 憲生  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (00400036)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード津波 / 海浜性昆虫 / 東日本大震災 / 東北 / 甲虫 / 昆虫 / 甲虫類 / 生物地理 / 生物多様性 / 保全 / 海岸
研究成果の概要

東日本大震災による津波被害地域63地点において、津波前後の海浜甲虫相の個体数動態を調査した。24地点について津波前(2009, 2010年)と津波後(2012-2014年)の海浜環境の変化と甲虫類の個体数の増減を比較した。(1)砂浜が消失など大きな環境変化が起きた地点では、甲虫類個体数はほぼ消滅した。(2)部分的な環境改変地点は8割で回復していた。(3)環境変化のなかった地点では個体群は維持されていた。ケシガムシ類は環境指標種に適している。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 9件)

  • [雑誌論文] Three Aleocharinae (Coleoptera, Staphylinidae) species new to the Kuril Islands.2014

    • 著者名/発表者名
      Lee, S.-G., & Ohara, M & Ahn, K.-J.
    • 雑誌名

      Elytra, New Series

      巻: 4 (1) ページ: 141-142

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An additional coastal Cercyon Leach Species (Coleoptera, Hydrophilidae) new to Korea2014

    • 著者名/発表者名
      Yoo, I.-S., Lee, D.-H. & Ohara, M.
    • 雑誌名

      Elytra, New Series

      巻: 4 (1) ページ: 150-150

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new distributional record of Cercyon (Cercyon) numerosus Shatrovskiy (Coleoptera, Hydrophilidae).2013

    • 著者名/発表者名
      Ohara, M., Yoo, I.-S. and Ahn, K.J.
    • 雑誌名

      Elytra, Tokyo, New Series

      巻: 3 ページ: 25-25

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 北米西海岸の海浜性甲虫について2014

    • 著者名/発表者名
      大原昌宏・稲荷尚記・小林憲生
    • 学会等名
      日本甲虫学会
    • 発表場所
      倉敷市立自然史博物館(岡山県倉敷市)
    • 年月日
      2014-11-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 津波前後の東北太平洋岸におけるケシガムシ属種構成の変化2014

    • 著者名/発表者名
      稲荷尚記・小林憲生・大原昌宏
    • 学会等名
      日本甲虫学会
    • 発表場所
      倉敷市立自然史博物館(岡山県倉敷市)
    • 年月日
      2014-11-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 博物館標本による津波被災前後の生物多様性の変化 ー海浜性甲虫を対象にー2014

    • 著者名/発表者名
      大原昌宏
    • 学会等名
      東北大学植物園公開市民講座「津波が生物多様性に与えた影響」
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2014-11-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生物標本と分類学2014

    • 著者名/発表者名
      大原昌宏
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム「自然史標本の継承ー人類の財産を失わないためにいまなすべきことー」
    • 発表場所
      日本学術会議(東京都港区)
    • 年月日
      2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Importance of museum specimen collection and monitoring of local biodiversity2014

    • 著者名/発表者名
      Ohara, M., Inari, N. & Kobayashi, N.
    • 学会等名
      IUBS Triennial Program "DAB" in cooperation with Biodiversity Network Japan. International symposium and workshop "Disaster and Biodiversity"
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2014-09-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Museum collection and field research of the biodiversity in the Tsunami-hit area, Tohoku, Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Ohara, M., Inari, N., and Kobayashi, N
    • 学会等名
      IUBS/BDNJ Joint International Workshop “International Workshop on Disaster and Biodiversity, DAB Workshop 2 and IUBS Triennial Program 2013"
    • 発表場所
      中央大学後楽園キャンパス(東京都文京区)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 博物館標本と現地調査から見た津波被災地域の生物多様性変化(海浜性甲虫を対象に)2013

    • 著者名/発表者名
      大原昌宏・稲荷尚記・小林憲生
    • 学会等名
      大規模自然災害と生物多様性 - 2014国際シンポジウム事前集会- Disaster and Biodiversity (DAB), IUBS Triennial Program 2013, Workshop 1
    • 発表場所
      中央大学後楽園キャンパス(東京都文京区)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Histeridae, Salpingidae and Hydrophilidae (Coleoptera) on seashore of Japan.2012

    • 著者名/発表者名
      Ôhara, M., & Kobayashi, N.
    • 学会等名
      国際昆虫学会
    • 発表場所
      大邱エクスビッション・コンベンションセンター(韓国)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本産海浜性甲虫:エンマムシ類、イワハマムシ、ケシガムシ類について2012

    • 著者名/発表者名
      大原昌宏・小林憲生・稲荷尚記
    • 学会等名
      日本甲虫学会大会
    • 発表場所
      豊橋市自然史博物館(豊橋市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本産海浜性甲虫:エンマムシ類、イワハマムシ、ケシガムシ類について2012

    • 著者名/発表者名
      大原昌宏・小林憲生・稲荷尚記
    • 学会等名
      北海道大学総合博物館主催、国際シンポジウム「海浜性甲虫の進化と多様性」
    • 発表場所
      北海道大学総合博物館(札幌市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 海浜性ケシガムシ類の季節消長 ー群集生態学的観点から2012

    • 著者名/発表者名
      稲荷尚記・小林憲生・大原昌宏
    • 学会等名
      北海道大学総合博物館主催、国際シンポジウム「海浜性甲虫の進化と多様性」
    • 発表場所
      北海道大学総合博物館(札幌市)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi