• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シダ植物配偶体の形態進化と菌共生関係の変遷

研究課題

研究課題/領域番号 24570116
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物多様性・分類
研究機関日本女子大学

研究代表者

今市 涼子  日本女子大学, 理学部, 教授 (60112752)

研究分担者 海老原 淳  独立行政法人国立科学博物館, 植物研究部, 研究員 (20435738)
連携研究者 辻田 有紀  佐賀大学, 農学部, 准教授 (80522523)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード配偶体 / シダ植物 / 進化 / 共生 / 菌根菌 / アーバスキュラー菌 / ハビタット / 形態 / AM菌 / グロムス門 / 着生
研究成果の概要

シダ類の地上生の心臓形配偶体はAM菌を共生させ、「心臓形配偶体の中肋(クッション層)の厚さとAM菌感染率との間には関係がある」とする仮説を検証することを目的とした。本研究では第一段階として、シダ類の基部分類群5科(リュウビンタイ科、ゼンマイ科、ウラジロ科、キジノオシダ科、ヘゴ科)6属8種の計274個体の野生配偶体を解析した。野生配偶体はrbcL遺伝子によって種同定で種を確認した後、切片観察からクッション層の厚さと菌感染の有無を確認した。菌感染率は58%-95%と高く、クッション層は207-470ミクロンと厚かった。SSU領域解析から、配偶体に共通するAM菌はGlomeraceaeであった。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Developmental morphology of the typical cordate gametophyte of a homosporous leptosporangiate fern, Lygodium japonicum (Lygodiaceae), focusing on the initial cell behavior of two distinct meristems.2015

    • 著者名/発表者名
      Takahashi N, Kami C, Ota I, Morita N, Imaichi R
    • 雑誌名

      American Journal of Botany

      巻: 102 号: 2 ページ: 197-207

    • DOI

      10.3732/ajb.1400333

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A survey of the fern gametophyte flora of Japan: frequent independent occurrences of noncordiform gametophytes.2013

    • 著者名/発表者名
      Ebihara A., Yamaoka A, Mizukami N, Sakoda A, Nitta JH, Imaichi R.
    • 雑誌名

      American Journal of Botany

      巻: 100 号: 4 ページ: 735-743

    • DOI

      10.3732/ajb.1200555

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new classification of the gametophyte development of homosporous ferns, focusing on meristem behaviour.2013

    • 著者名/発表者名
      Imaichi R
    • 雑誌名

      Fern Gazette

      巻: 19 ページ: 141-156

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Arbuscular mycorrhiza formation in cordate gametophytes of two ferns, Angiopteris lvgndiifoha and Osmunda iaoonica2013

    • 著者名/発表者名
      Ogura-Tsujita Y, Sakoda A, Ebihara A, Yukawa T, Imaichi R
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research

      巻: 126 号: 1 ページ: 41-50

    • DOI

      10.1007/s10265-012-0511-9

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] シダ植物広義ウラボシ類配偶体のAM 菌感染2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木 絢子、石山 恵理、水澤 莉奈、平山 裕美子、辻田 有紀、海老原 淳、今市 涼子
    • 学会等名
      日本植物学会
    • 発表場所
      明治大学( 神奈川県、川崎市)
    • 年月日
      2014-09-12 – 2014-09-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 薄のうシダ類基部分類群ゼンマイ科・ウラジロ科・ヘゴ目野生配偶体の菌根性解明2014

    • 著者名/発表者名
      辻田有紀、*平山裕美子、迫田曜、海老原淳、今市涼子
    • 学会等名
      日本植物分類学会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] シダ類の地上生心臓形配偶体と菌根菌2013

    • 著者名/発表者名
      迫田曜、辻田有紀、海老原淳、平山裕美子、*今市涼子
    • 学会等名
      日本植物学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi