研究課題/領域番号 |
24570124
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
構造生物化学
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
若松 馨 群馬大学, 大学院理工学府, 教授 (40222426)
|
連携研究者 |
寺脇 慎一 群馬大学, 大学院理工学府, 助教 (10452533)
飯塚 靖子 群馬大学, 理工学部, 技術長 (60375566)
|
研究協力者 |
細田 和男
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 蛋白質 / 安定化 / スルホベタイン / メカニズム / ダイナミクス / GPCR / G蛋白質 / 抗体 / Gタンパク質 / リフォールディング / cis-trans異性化 / タンパク質 / オスモライト |
研究成果の概要 |
創薬において蛋白質の安定化は重要である.蛋白質を安定化する化合物としてスルホベタイン類がある.スルホベタインがタンパク質を安定化するメカニズムを解析するために,タンパク質のダイナミクスに及ぼす効果を解析した.その結果,NDSB-195がユビキチンのβ4-α2 loopのダイナミクスを促進すること,NDSB-256がプロリンのcis-trans異性化を促進する事を見いだした.
|