• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体を模倣する試験管内アミロイド線維形成反応系の構築

研究課題

研究課題/領域番号 24570129
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 構造生物化学
研究機関福井大学

研究代表者

長谷川 一浩  福井大学, 医学部, 助教 (60324159)

研究分担者 内木 宏延  福井大学, 医学部, 教授 (10227704)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード蛋白質 / 脳神経疾患 / 病理学 / アミロイド / アルツハイマー病
研究成果の概要

生体内でのアミロイド線維形成機構を解明する為に、生体内環境を模倣した試験管内線維形成系を構築し解析した。①アルツハイマー病βアミロイド(Aβ)線維の重合核形成の際に、気液界面を排除し低濃度Aβペプチドを添加し、蛋白質をコートしたセファロースビーズを撹拌子として反応させることで、自発的な核形成を抑えた重合反応系を構築した。これを用いて、ある種の細胞外マトリックス成分がAβ線維の形成を促進することを示した。②Aβ線維の重合反応を更に生理条件に近づけるため、反応セルに低濃度のAβペプチドを連続的に供給して重合させる開放型の反応系を試作した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] C-terminal sequence of amyloid-resistant type F apolipoprotein A-II inhibits amyloid fibril formation of apolipoprotein A-II in mice.2015

    • 著者名/発表者名
      J.Sawashita, B.Zhang, K.Hasegawa, M.Mori, H.Naiki, F.Kametani, K.Higuchi.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A

      巻: 112 号: 8

    • DOI

      10.1073/pnas.1416363112

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ヒトアミロイド線維形成・沈着の分子機構2014

    • 著者名/発表者名
      内木 宏延, 長谷川 一浩, 小澤 大作, 大越 忠和
    • 雑誌名

      Dementia Japan

      巻: 28 ページ: 275-282

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Surface-bound basement membrane components accelerate amyloid-β peptide nucleation in air-free wells: An in vitro model of cerebral amyloid angiopathy.2013

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa K, Ozawa D, Ookoshi T, Naiki H
    • 雑誌名

      Biochim Biophys Acta

      巻: 1834 号: 8 ページ: 1624-1631

    • DOI

      10.1016/j.bbapap.2013.04.011

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 滑膜線維芽細胞に対するβ2-ミクログロブリンアミロイド線維の細胞毒性メカニズムの解析2014

    • 著者名/発表者名
      大越 忠和, 山口 格, 小澤 大作, 長谷川 一浩, 内木 宏延
    • 学会等名
      第 2 回日本アミロイドーシス研究会学術集会
    • 発表場所
      KKRホテル東京 (東京都千代田区)
    • 年月日
      2014-08-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] A novel cytotoxic mechanism of amyloid fibrils: Endocytosis-dependent necrosis and apoptosis of rabbit synovial fibroblasts by β2-microglobulin amyloid fibrils.2014

    • 著者名/発表者名
      T.Ookoshi, D.Ozawa, K.Hasegawa, H.Naiki
    • 学会等名
      XIVth International Symposium on Amyloidosis
    • 発表場所
      Indianapolis (USA)
    • 年月日
      2014-04-27 – 2014-05-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] β2-ミクログロブリンアミロイド線維は滑膜線維芽細胞内に取り込まれ毒性を発揮する-形態解析を中心に-2014

    • 著者名/発表者名
      大越 忠和, 長谷川 一浩, 小澤 大作, 内木 宏延
    • 学会等名
      第103回日本病理学会総会
    • 発表場所
      広島国際会議場 (広島市)
    • 年月日
      2014-04-24 – 2014-04-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ビーズ表面に結合した細胞外マトリクス成分は、気液界面非存在下でアルツハイマー病βアミロイド線維の核形成を促進させる2013

    • 著者名/発表者名
      長谷川 一浩, 小澤 大作, 大越 忠和, 内木 宏延
    • 学会等名
      日本生物物理学会第51回年会
    • 発表場所
      京都, 京都国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] β2-ミクログロブリンアミロイド線維の線維芽滑膜細胞に対する細胞毒性の検討2013

    • 著者名/発表者名
      大越 忠和, 長谷川 一浩, 小澤 大作, 内木 宏延
    • 学会等名
      第102回日本病理学会総会
    • 発表場所
      札幌, ロイトン札幌
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Molecular mechanisms of β2-microglobulin amyloid fibril formation.2012

    • 著者名/発表者名
      Ozawa D, Hasegawa K, Ookoshi T, Naiki H
    • 学会等名
      XIIIth International Symposium on Amyloidosis
    • 発表場所
      Groningen(the Netherlands)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 細胞外シャペロンによるアミロイド線維形成抑制機構の解明2012

    • 著者名/発表者名
      小澤大作, 長谷川一浩, 李 映昊, 櫻井一正, 柳 浩太郎, 大越忠和, 後藤祐児, 内木宏延
    • 学会等名
      第12回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] マウスF型apoA-IIのC末ペプチドは老化アミロイドーシス高発症マウスのアミロイド沈着を軽減する2012

    • 著者名/発表者名
      澤下仁子, 他
    • 学会等名
      第27回老化促進モデルマウス(SAM)研究協議会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi