• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インテグリンα5β1を介した超分子複合体の特異性と細胞増殖における意義

研究課題

研究課題/領域番号 24570169
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関東北薬科大学

研究代表者

伊左治 知弥  東北薬科大学, 薬学部, 助教 (80433514)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードインテグリン / 接着 / 細胞増殖 / 超分子複合体 / 糖鎖 / 複合体形成
研究成果の概要

研究代表者はこれまでに、これまでにインテグリンα5β1の2量体形成や細胞接着に重要な糖鎖付加部位を同定した。本研究は接着分子インテグリンに付加された糖鎖を介した複合体形成の機能面における特異性を明らかにすることを目指した。インテグリンに付加された糖鎖は細胞接着や二量体の形成のみならず、超分子複合体を形成や増殖シグナルを制御する糖鎖付加部位を同定した。さらに癌遺伝子GOLPH3がシアリル化糖鎖の調節に寄与することを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] An Oncogenic Protein Golgi Phosphoprotein 3 up-regulates Cell Migration via Sialylation.2014

    • 著者名/発表者名
      Isaji T, Im S, Gu W, Wang Y, Hang Q, Lu J, Fukuda T, Hashii N, Takakura D, Kawasaki N, Miyoshi H, Chin L, Gu J
    • 雑誌名

      J.Biol. Chem.

      巻: 289 号: 30 ページ: 20694-20705

    • DOI

      10.1074/jbc.m113.542688

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] b-Galactoside a2,6 Sialyltranferase 1 Is Required for the Sufficient Induction of Transforming Growth Factor-b1-Mediated Epithelial-Mesenchymal Transition2014

    • 著者名/発表者名
      Lu J, Isaji T, Im S, Fukuda T, Hashii N, Takakura D, Kawasaki N, Gu J
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: 289 号: 50 ページ: 34627-34641

    • DOI

      10.1074/jbc.m114.593392

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] MicroRNA 130b suppresses migration and invasion of colorectal cancer cells through downregulation of integrin.2014

    • 著者名/発表者名
      Zhao, Y., Miao, G., Li, Y., Isaji, T., Gu, J., Li, J., Qi, R.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9 号: 2 ページ: e87938-e87938

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0087938

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] α1,6-Fucosylation regulates neurite formation via the activin/phospho-Smad2 pathway in PC12 cells: the implicated dual effects of Fut8 for TGF-β/activin-mediated signaling.2013

    • 著者名/発表者名
      Gu, W., Fukuda, T., Isaji, T., Hashimoto, H., Wang., Y and Gu, J.
    • 雑誌名

      FASEB J

      巻: 27 号: 10 ページ: 3947-3958

    • DOI

      10.1096/fj.12-225805

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-tumor effects of exogenous ganglioside GM3 on bladder cancer in an orthotopic cancer model.2013

    • 著者名/発表者名
      Wang, H., et al
    • 雑誌名

      Urology

      巻: 81 号: 1 ページ: 210-210

    • DOI

      10.1016/j.urology.2012.08.015

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potential roles of N-glycosylation in cell adhesion.2012

    • 著者名/発表者名
      Gu, J., et al
    • 雑誌名

      Glycoconj J

      巻: 29 号: 8-9 ページ: 599-607

    • DOI

      10.1007/s10719-012-9386-1

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] GOLPH3 regulates integrin-mediated cell migration via up-regulation of sialylation of β1 integrin2013

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Isaji
    • 学会等名
      glyco22
    • 発表場所
      大連 中国
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] GOLPH3はシアル酸転移酵素と相互作用し糖鎖構造とインテグリンの機能を制御する2013

    • 著者名/発表者名
      伊左治知弥、竹原雅子花、小林沙織、近藤円、福田友彦、橋井則貴、高倉大輔、川崎ナナ、顧建国
    • 学会等名
      第31 回 日本糖質学会年会
    • 発表場所
      鹿児島市民文化ホール
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] N-型糖鎖による細胞-基質間接着の機能制御2012

    • 著者名/発表者名
      伊左治知弥
    • 学会等名
      第11回化学系薬学若手研究者セミナー
    • 発表場所
      東北大学薬学部
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] GOLPH3による糖鎖修飾を介したインテグリンの機能調節

    • 著者名/発表者名
      伊左治知弥、福田友彦、顧建国
    • 学会等名
      第86回日本生化学会大会(全国学会) シンポジウム
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 細胞接着における糖転移酵素の発現制御とその意義

    • 著者名/発表者名
      伊左治知弥、顧建国\
    • 学会等名
      第39回日本応用酵素協会研究発表会
    • 発表場所
      大阪
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi