研究課題
基盤研究(C)
緑色イオウ細菌反応中心PscAのL688とV689をCysに置換し、光誘起FTIR差スペクトルによる解析を行った。L688C変異体において、S-H伸縮振動バンドに由来するシグナルを同定した。導入したシステイン残基はスペシャルペアと新たに水素結合のネットワークを形成することを意味し、タイプ1反応中心ではスペシャルペア周辺の構造は高度に保存されているらしい。また極低温下、ヘリオバクテリア反応中心の閃光照射によるESRスペクトルの経時変化を測定した。その結果、P+A1-に由来するESP信号を検出することができた。この信号はエーテル処理により消滅し、A1として機能するキノンの存在が示唆された。
すべて 2016 2015 2014 2013 2012 その他
すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (34件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 図書 (2件) 備考 (3件)
Sci. Rep.
巻: ー 号: 1 ページ: 19878-19878
10.1038/srep19878
J. Phys. Chem. B
巻: 119 号: 27 ページ: 8480-8489
10.1021/acs.jpcb.5b03723
Photosynth. Res.
巻: 118 号: 3 ページ: 249-258
10.1007/s11120-013-9922-2
PLoS ONE
巻: 8(11) 号: 11 ページ: e82345-e82345
10.1371/journal.pone.0082345
http://www.bio.sci.osaka-u.ac.jp/~ohoka/index.html
http://www.bio.sci.osaka-u.ac.jp/~ohoka/