• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

個体発生における核―細胞質間蛋白質輸送受容体の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 24570215
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関独立行政法人医薬基盤研究所 (2014)
大阪大学 (2012-2013)

研究代表者

安原 徳子(垣内徳子) (安原 徳子 / 垣内 徳子)  独立行政法人医薬基盤研究所, その他部局等, 研究員 (90423152)

連携研究者 高岡 勝吉  大阪大学, 大学院生命機能研究科, 助教 (90551044)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード核輸送 / 分化 / 発生 / ノックアウトマウス / 初期胚発生 / 核ー細胞質間輸送 / 核―細胞質間分子輸送 / importinα / 情報伝達制御
研究成果の概要

マウス胚性幹細胞(ES細胞)の分化に関わる核輸送受容体importinαのノックアウトマウスを作製して解析し、胚発生過程での核―細胞質間タンパク質輸の役割を解明する。哺乳類で5~7種類のファミリー遺伝子が存在するimportinαに対し、これまでに国内外においてノックアウトマウスの作成が行われ、報告例が数件ある。本研究ではこのimportinαファミリーの内、いまだ作成されていないファミリー遺伝子のノックアウトマウスの作成を試みた。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Transcriptional program of Kpna2/Importin-α2 regulates cellular differentiation-coupled circadian clock development in mammalian cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Umemura, Nobuya Koike, Tsuguhiro Matsumoto, Seung-Hee Yoo, Zheng Chen, Noriko Yasuhara, Joseph S. Takahashi, Kazuhiro Yagita
    • 雑誌名

      PNAS

      巻: 111 ページ: 5039-5048

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structural basis for the selective nuclear import of the C2H2 zinc-finger protein Snail by importin β.2014

    • 著者名/発表者名
      Choi Saehae. Yamashita Eiki, Yasuhara Noriko, Song Jinsue, Son Se‐Young, Won Young Han, Hong Hye Rim, Shin Yoon Sik, Sekimoto Toshihiro, Park Il Yeong, Yoneda Yoshihiro, Lee Soo Jae
    • 雑誌名

      Acta Crystallographica Section D

      巻: 70 ページ: 1050-1060

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Importin alpha subtypes determine differential transcription factor localization in embryonic stem cells maintenance.2013

    • 著者名/発表者名
      Noriko Yasuhara, Ryosuke Yamagish, Yoshiyuki Arai, Rashid Mehmood, Chihiro Kimoto, Toshiharu Fujita, Kenichi Touma, Azumi Kaneko, Yasunao Kamikawa, Tetsuji Moriyama, Toshio Yanagida, Hiroki Kaneko, Yoshihiro Yoneda.
    • 雑誌名

      Developmental Cell

      巻: 26 ページ: 123-135

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement in protocol to generate homogeneous glutamatergic neurons from mouse embryonic stem cells reduced apoptosis.2013

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Fujiki, Akinobu Sato, Katsuhiko Hata, Fumi Tashiro, Noriko Yasuhara, Jun-ichi Miyazaki, Yoshihiro Yoneda, Masashi Fujitani, Toshihide Yamashita.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 432 ページ: 604-609

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] (3)核ー細胞質間分子輸送と細胞分化2014

    • 著者名/発表者名
      安原徳子
    • 学会等名
      第66回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2014-06-11 – 2014-06-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Importinα regulates the stem cell differentiation2012

    • 著者名/発表者名
      安原徳子、米田悦啓
    • 学会等名
      第45回日本発生生物学会・第64回日本細胞生物学会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Recognition mode of basic NLS sequence by importin α12012

    • 著者名/発表者名
      木本千裕、安原徳子、米田悦啓
    • 学会等名
      第45回日本発生生物学会・第64回日本細胞生物学会合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 核―細胞質間タンパク質輸送システムによる幹細胞のエピゲノム制御

    • 著者名/発表者名
      安原徳子、山岸良介、木本千裕、金子寛生、米田悦啓
    • 学会等名
      第35回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The novel role of the nucleocytoplasmic transport system in cell differentiation

    • 著者名/発表者名
      Noriko Yasuhara, Yoshihiro Yoneda
    • 学会等名
      核ダイナミクス・染色体ワークショップ合同meeting
    • 発表場所
      淡路島
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi