• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

核膜形成機構:オルガネラ形成を規定する膜タンパク質動態制御

研究課題

研究課題/領域番号 24570223
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関順天堂大学 (2014)
東邦大学 (2013)
独立行政法人理化学研究所 (2012)

研究代表者

船越 智子(石井智子) (船越 智子 / 石井 智子)  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 特任研究員 (90318460)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード細胞核 / オルガネラ / 核膜 / 膜タンパク質 / 核膜孔 / セミインタクト細胞 / 再構成 / in vitro / 可視化
研究成果の概要

動物細胞の核膜は分裂期に崩壊し、染色体分離後に再形成される。崩壊時に小胞体(ER)に吸収された核膜タンパク質や核膜成分は、再形成時にERから選択的に供給されるが、そのメカニズムは不明な点が多い。分裂期のセミインタクト細胞利用して核膜形成初期の核膜タンパク質のERから染色体への局在化を観察した。本実験系で核輸送活性を持つ核膜を再構築することに成功し、核膜再形成のためには核膜孔の再形成の他に、少なくとも2種類の膜タンパク質LBRとエマリンの染色体への集積が必要であること、その集積のためにはそれぞれ異なる因子とATP、GTPが必要であること、反応中のリン酸化状態が重要であることを示した。

報告書

(4件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 2012 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Regulation and coordination of nuclear envelope and nuclear pore complex assembly.2013

    • 著者名/発表者名
      Clever M, Mimura Y, Funakoshi T and Imamoto N.
    • 雑誌名

      Nucleus

      巻: 4 号: 2 ページ: 105-114

    • DOI

      10.4161/nucl.23796

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nuclear pore dynamics during the cell cycle.2012

    • 著者名/発表者名
      Imamoto N, Funakoshi T.
    • 雑誌名

      Curr Opin Cell Biol.

      巻: 24 号: 4 ページ: 453-459

    • DOI

      10.1016/j.ceb.2012.06.004

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The nucleoporin ELYS/Mel28 regulates nuclear envelope subdomain formation in HeLa cells.2012

    • 著者名/発表者名
      Clever M, Funakoshi T, Mimura Y, Takagi M, Imamoto N.
    • 雑誌名

      Nucleus

      巻: 3 号: 2 ページ: 187-199

    • DOI

      10.4161/nucl.19595

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Reconstitution of nuclear envelope subdomain formation in mitotic semi-intact human cells.2012

    • 著者名/発表者名
      船越智子, 今本尚子
    • 学会等名
      第30回染色体ワークショップ・第11回核ダイナミクス研究会
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場(淡路)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 分裂期セミインタクト細胞を用いた核膜形成機構の解析2012

    • 著者名/発表者名
      船越智子, 今本尚子
    • 学会等名
      第85回日本生化学会大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Novel approach to study human nuclear envelope assembly: combination of live imaging and in vitro reconstituted system.2012

    • 著者名/発表者名
      船越智子, 今本尚子
    • 学会等名
      理研シンポジウム「先端光科学研究会」
    • 発表場所
      理化学研究所(和光)
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] Post-mitotic nuclear envelope assembly examined in the in vitro reconstitution system.2012

    • 著者名/発表者名
      Funakoshi T, and Imamoto N.
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Meeting on Dynamics Organization of Nuclear Function
    • 発表場所
      Cold Spring Harbor Lab. USA
    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [学会発表] 分裂期セミインタクト細胞を用いた核膜形成機構の解析

    • 著者名/発表者名
      船越智子、今本尚子
    • 学会等名
      第36回 日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫県神戸市中央区)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] Nuclear Bodies and Noncoding RNAs2015

    • 著者名/発表者名
      Kose S, Funakoshi T, Imamoto N
    • 総ページ数
      351
    • 出版者
      Springer New York
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] Nuclear pore complexes and nucleocytoplasmic transport-Methods, 1st Edition2014

    • 著者名/発表者名
      Maeshima K, Funakoshi T, Imamoto N
    • 総ページ数
      554
    • 出版者
      Elsevier
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 理化学研究所 今本細胞核機能研究室ホームページ

    • URL

      http://www.riken.jp/celldynamics/index.html

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 理化学研究所 研究紹介 今本細胞核機能研究室

    • URL

      http://www.riken.jp/research/labs/chief/cell_dyn/

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書
  • [備考] 理化学研究所 基幹研究所 今本細胞核機能研究室

    • URL

      http://www.asi.riken.jp/jp/laboratories/chieflabs/cell-dyna/index.html

    • 関連する報告書
      2012 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2013-05-31   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi